女性におすすめのマッチングアプリ5選!年代や目的別でぴったりなアプリを紹介
マッチングアプリはたくさんあって、どのアプリが女性に向いているのかわからないという方もいるでしょう。
それぞれのマッチングアプリには、年代や目的などの特徴があります。
それぞれ自分に合ったアプリを選ばなければ、出会いにくくなってしまうというデメリットも…。
そこで今回は、女性におすすめなマッチングアプリを5つご紹介いたします。
女性におすすめのマッチングアプリ5選
女性におすすめのマッチングアプリを5つ紹介していきます。
まずは、それぞれのアプリの年代や目的を下記の表でチェックしていきましょう。
アプリ名 | 年齢層 | 目的 |
---|---|---|
With | 20~30代 | 恋活・婚活 |
ペアーズ | 20~40代 | 恋活・婚活 |
omiai | 20~30代 | 恋活・婚活 |
カップリンク | 20~30代 | 恋活・婚活 |
Dine | 20~30代 | デート・恋活 |
それぞれのアプリで年齢層や目的に大きな違いはありません。
しかしそれぞれのマッチングアプリで特徴が大きく異なるため、以下で詳しく説明していきます!
ぜひチェックしてみてください。
with(ウィズ)

推定会員数 | 累計1,000万人以上(2024年4月時点) | |||
---|---|---|---|---|
運営会社 | 株式会社with(エニトグループ) | |||
月額料金 (税込) |
男性 |
|
||
女性 | 無料 |
- 恋活がメイン
- 心理テストで性格・価値観が合う人が見つかる
- 内面重視のユーザーが多い
withに登録している方の多くが恋活・婚活を目的としています。
中でも比較的多い目的が「恋活」なので、結婚を前提にというよりも「まずはお付き合いから」という考えの方に、非常に向いています。

メイコ
とはいえ、婚活に不向きというわけではなく、20〜30代の同年代くらいの結婚相手を探している人にもピッタリです!
そしてwithの大きな特徴が、心理テストをおこない、その結果を元に自分と共通点が多い人を数値で出して紹介してくれるというシステムがあります。

メイコ
心理テストをするだけで理想的な人を見つけられるので、楽しく取り組めると評判が高いです。
さらにwithでは、外見よりも内面を重視している利用者が多いと言われています。
できるだけ顔出しをしたくない人・外見に自信がない人・じっくりとメッセージのやり取りをしてから会いたい人にはピッタリなマッチングアプリです。

ペアーズ

推定会員数 | 累計2,000万人以上 | |||
---|---|---|---|---|
運営会社 | 株式会社エウレカ(Match Group) | |||
月額料金 (税込) |
男性 |
|
||
女性 | 無料 |
- 累計会員数は2,000万人超え
- 真剣に恋活・婚活している方が多い
- 初心者の人でも使いやすい
ペアーズは累計会員数2,000万人と、マッチングアプリの中でもトップクラスを誇ります。
年齢層は20〜40代と、今回紹介するアプリの中でも幅広いという特徴があります。
真剣に恋活・婚活している登録者も多く、実際に結婚までに至ったという口コミも多数みられました。
また、ペアーズには「初めてマッチングアプリをインストールした」という初心者が多いのも特徴です。

メイコ
条件を検索できる検索機能や、趣味・共通点のある人を探すマイタグ機能などの操作性も簡単なので、初心者でも使いやすいという魅力があります。
どのマッチングアプリを使おうか迷っているのであれば、まずはペアーズを選べば間違いないでしょう。

omiai

推定会員数 | 累計1,000万人以上(2024年7月時点) | |||
---|---|---|---|---|
運営会社 | 株式会社Omiai(エニトグループ) | |||
月額料金 (税込) |
男性 |
|
||
女性 | 無料 |
- 20代で婚活に意識が出始めた方に向いている
- 真剣に利用している人が安心して使えるシステムがある
- おすすめ検索でより共通点が多い人とマッチングできる
omiaiは20代で婚活に意識が出始めた方に向いているマッチングアプリです。
年齢層は20〜30代ですが中でも20代が多く利用しているため、同年代と真剣なお付き合いをしたいという方はomiaiが向いているでしょう。
また、omiaiでは「イエローカード制度」と呼ばれる、違反報告・規約違反が見られる会員にマークが発行される機能があります。
これによって怪しい人がすぐに見分けられるため、悪質ユーザーに引っかかりにくいという魅力もあります。

メイコ
真剣に利用している人にとっては、安心して出会いを探せるでしょう。
そして、omiaiは検索機能が細かいという大きな特徴があります。
中でも、年齢が近くマッチ度40%を超えたアクティブユーザーのみが表示される「おすすめ検索」が、とても魅力的です。
他にも、比較的マッチしやすい新規ユーザーだけを表示させたり、ログイン順に検索できたりするなどの機能もあります。
自分と共通点が多い相手を見つけたいという方は、omiaiがおすすめです。

カップリンク

推定会員数 | 150万人以上 | |||
---|---|---|---|---|
運営会社 | 株式会社リンクバル | |||
月額料金 (税込) |
男性 |
|
||
女性 | 無料 |
- 街コンイベントと連携している
- 同じイベントに参加した人とのやり取りは無料
- 恋サポ機能で恋人が作りやすい
カップリンクの大きな特徴は、街コンイベントと連携しているという点です。
カップリンクは日本最大級と言われている街コンを紹介するサイト「街コンジャパン」と提携しております。

メイコ
初めから2人で会うのに抵抗があるという方でも、街コンのように複数人参加するイベントであれば安心して出会えます。
さらに、同じ街コンに参加した人同士であれば、カップリンク内のメッセージが無料で使えるという大きなメリットも。
カップリンクでは1コインの料金設定が少々高めなので、積極的に同じイベントに参加した方へアピールするのがおすすめです。
そして恋サポと呼ばれる機能も、特徴的です。
恋サポとは、出会い方をはじめ、恋人ができるまでの過程をサポートしてくれる機能。
具体的な機能の内容は、マッチ率を上げるプロフの書き方や、アプリのおすすめ利用方法、プロフ写真の判定などをしてくれます。
さらに、マッチングに関する悩みの相談もできて、的確なアドバイスが貰えるというメリットも。
カップリンクは男性との交流が苦手という方でも、気楽に利用できるマッチングアプリです。

Dine

推定会員数 | 10万人以上 | |||
---|---|---|---|---|
運営会社 | 株式会社Mrk&Co(サイバーエージェントグループ) | |||
月額料金 (税込) |
男性 |
|
||
女性 | 同額 |
- デート前提のマッチングだからアポ率が高い
- メッセージのやり取りが苦手な人でも◎
- 自動日程調整&お店予約機能が優秀
「メッセージのやり取りよりも、まずは会ってみたい」というタイプの人に向いているのがDine(ダイン)です。 Dineのマッチングシステムはデートの日程とお店を前提としてリクエストを送る形になりますので、マッチング成功=デートアポ確定となります。
女性におすすめな理由としては、エスコート上手な男性が比較的多く登録しているためです。 またデート先となる飲食店はDineの認定を受けている安全なお店に限定されていますので、怪しいところに連れ込まれる心配もありません。

メイコ
おしゃれなお店も気軽に行けそうなお店も揃っているので、そこまで気構えなくても大丈夫そうです。他のアプリよりは少しだけ意識高い系の人たちが多いなと思いました。
真剣な婚活や恋活というよりは、まずは気軽にデートから始めてみたい人におすすめです。 気が合えばそのまま長期的なお付き合いに発展する可能性もありますよ。
女性向けのマッチングアプリを選ぶ際のポイント

女性向けのマッチングアプリを選ぶ際のポイントについて、紹介していきます。
それぞれ、自分に合ったマッチングアプリを選ぶときに重要なことなので、一つずつチェックしていきましょう!
年齢と目的で選ぶ
冒頭でもお話した通り、マッチングアプリ選びは年齢と目的で選ぶことが非常に重要です。
恋活・婚活を目的としてマッチングアプリを登録するのであれば、同じ目的で利用している方が多いアプリを選ぶことが大切。
例えば将来のパートナーとなってくれる人を探すために登録したのに、そのアプリの利用者が遊び目的の方が多かった場合、時間を無駄にしてしまう可能性があります。
さらに、20代の同年代と出会いたいのに30代以上の利用者が多いマッチングアプリに登録してしまうと、自分の理想の相手と出会えないというケースも。
そのため、マッチングアプリを選ぶ際は、ここで紹介した「目的」をまずチェックして気になるアプリを絞り込むように心がけましょう。
外見・内面どちらを重視するのかを考える
マッチングアプリを選ぶ際には、外見・内面どちらを重視するのか考えることも大切なポイントです。
例えば40代以上となると、登録人数も20〜30代に比べ少なくなるため外見重視で選ぶ場合に相手がかなり絞られてきてしまい、理想の方になかなか出会えない理想の方になかなか出会えないというケースがあります。
そのため、内面重視をベースとして恋人を探すのが無難でしょう。
一方20〜30代の恋人探しの場合、年齢も若いため少々条件を細く絞っても大きな問題はありません。

メイコ
条件を絞りすぎると、いくら若いからとはいえ出会えない可能性が高くなるので、妥協できる部分は省いていくことをおすすめします。
外見を重視するのであれば、実際の交流が多いカップリンクや利用者数が多く万人受けのあるペアーズなどがおすすめ。
内面を重視するのであれば、心理テスト機能があるようなwithや、婚活目的で登録している方が多いomiaiなどがおすすめです。
安全対策がしっかりしているマッチングアプリを選ぶ
女性がマッチングアプリを利用するうえで、最も重要なのが「安全対策の有無」です。
必ずトラブル対策が徹底されているマッチングアプリを選びましょう。
- 公的身分証明書による年齢確認
- 監視体制が整っている
- 通報機能もしくはブロック機能が付いている
上記のトラブル対策が最低限されているマッチングアプリであれば、悪徳ユーザーに捕まる心配も少ないでしょう。
しかしこれらの対策がされているからと言って、危険性がゼロになるわけではないため、利用する前に注意点をしっかりと理解しておく必要があります。
女性向けのマッチングアプリを選ぶ際の注意点

女性がマッチングアプリを選ぶ際の注意点について、詳しく紹介していきます。
マッチングアプリを安全に利用するために必要な情報なので、しっかりとチェックしていきましょう。
遊び目的の男性と出会う危険性
恋活・婚活がメインとなっているマッチングアプリでも、中には遊び目的で利用している方が少なからずいます。
つまり「ヤリモク」で利用している男性ユーザーも、潜んでいるのです。
真剣に恋人を探している女性にとって、ヤリモクユーザーは邪魔な存在でしかありませんよね。
そこで、以下のような特徴のある男性とはやり取りを避けるよう心がけましょう。
- 女性からモテそうなイケメン風
- 個人情報を全て隠そうとする
- 真剣なお付き合いなどに関する話になると話を変えようとしてくる
- すぐに会いたいと言ってくる
上記に当てはまる点が多ければ多いほど、ヤリモクでマッチングアプリを利用している可能性が高くなるためスルーすることをおすすめします。
既婚者男性と出会う危険性
マッチングアプリの中には、既婚者やパートナーがいても登録できるアプリもあります。
独身限定とされていないマッチングアプリを利用する際は、不倫行為に注意しなければいけません。
既婚者かどうか見分けるためには、以下のポイントをチェックしておきましょう。
- メッセージの返信時間がいつも決まっている
- 休日・イベント時に会えない
- 個人情報を一切明かそうとしない
- 一目につく場所で会いたがらない
既婚者は家族にバレないよう細心の注意をはらって、マッチングアプリを利用しています。
それはデートの際も同じで、誰かに見られることを過剰に嫌がる傾向にあるのです。
上記のポイントにいくつか当てはまる場合は既婚者の可能性が高いため、それ以降のやり取りは避けましょう。
その他にも怪しい言動があれば、身を引くことをおすすめします。
身バレしたくない人は対策をとる
マッチングアプリを利用する方の中には、身バレしたくないという女性も多いかと思います。
そこで、以下のような回避方法を徹底しておくと安心です。
- 実名は使わない
- 個人情報を言わない
- 知り合いや身バレの危険性があると判断した相手にはブロック機能を使う
- マッチングアプリにある身バレ防止機能は最大限活用する
上記の中でも、ユーザーネームに実名を使わない・個人情報を言わないことは徹底するようにしましょう。
とくに行きつけのお店や写真の背景などで住所がバレる可能性もあるので、注意してください。
年齢と目的に合ったマッチングアプリを選ぼう!
女性におすすめなマッチングアプリを5つ紹介しました。
女性がマッチングアプリを選ぶ際にはまず、年齢や目的に合ったアプリを選ぶことが重要です。
その他にも安全対策がしっかりされているかどうか、どういった相手と出会いたいかなども洗い出して選択することがポイントです。
少しでも危険を回避して、安心・安全にマッチングアプリを利用しましょう!