Goens(ゴエンズ)は50歳以上の出会いに特化したアプリ

2023年5月にサービスを開始したGoens(ゴエンズ)は、50歳以上専用の恋活婚活マッチングアプリです。
同世代との価値観の合う出会いを探したい人や、恋活婚活に再び挑戦したい男女に寄り添う仕組みが魅力です。

さらに、NHKや日本経済新聞にも取り上げられており、50歳以上の出会いに特化したアプリとして、今注目を集めています。

今回は、そんなゴエンズを徹底調査いたしました。

  • ゴエンズはどんなアプリ?
  • どうやって出会うの?
  • 実際に使った人の口コミは?

これらを、わかりやすくまとめていきます。

これからゴエンズを始めたい人をはじめ、すでに使っている人が参考になるような内容にもなっているかと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

Goens(ゴエンズ)
詳細情報

最新注目度
37位/40位
料金の安さ
18位/40位
ガチとらの総合評価
ガチとらによるGoens(ゴエンズ)の総合評価
  • 恋活◎
  • 真剣本気
  • 婚活◎
  • 再婚◎
  • バツあり
Goens(ゴエンズ)の評価レポート
正式名称 Goens 50代60代の出会い・マッチングアプリ ゴエンズ
運営会社 Goens株式会社
インターネット
異性紹介事業届出
届出済み 登録番号:54220005000
月額利用料金
(税込)
男性 ・単月プラン5,000円
・3ヶ月プラン11,700円 (3,900円/月)
・6ヶ月プラン17,400円 (2,900円/月)
・12ヶ月プラン28,800円 (2,400円/月)
女性 無料
利用環境 iPhone/Android
推定登録会員数 10万人以上
1人あたりの
推定マッチング数
男性平均2件/月
女性平均4件/月
Goens(ゴエンズ)のQRコード

Goens(ゴエンズ)の特徴まとめ

ゴエンズの公式スクリーンショット

Goens(ゴエンズ)は50歳以上の出会いに限定されたマッチングアプリで、バツイチや再婚にも向いています。
そんなゴエンズに登録してみたい人や、どんなアプリか知りたいと思っている人へ向けて、注目したい特徴をまとめました。

それぞれ分かりやすくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

シンプル設計で初心者も使いやすい

Goens(ゴエンズ)は、50歳以上の男女限定ということもあり、操作しやすいシンプルな設計が大きな特徴です。
アプリ画面は必要最小限のボタンと大きめの文字で表示されており、迷わず操作できるほどシンプルです。

たとえば、お相手探しの際は年齢・地域・趣味などで検索し、気になる相手が見つかればを送るだけでアプローチができます。
相手からもが来れば、メッセージのやりとりが開始できる仕組みです。

実際に利用者からは「操作が簡単で助かる!」などの声が多く寄せられています。
複雑な操作に時間を取られず出会いに集中できるのは、ゴエンズの大きな特徴です。

50歳以上の世代ならではの悩みをサポート

ゴエンズの顔写真登録サポート画面

マッチングアプリを使う50歳以上の世代ならではの悩みをサポートしてくれるのも、Goens(ゴエンズ)の大きな特徴です。

50歳以上のマッチングアプリ利用者で多い悩みが「写真がうまく撮れない」です。
自撮りになれていないため、背景に私生活が分かるものが映り込んでいたり、暗い部屋で撮影してしまったりしています。

そこでゴエンズは、プロフィール写真を撮る方法のYouTubeを紹介したり、撮影会イベントを少額で開催したりなど、さまざまな工夫をしています。

さらに「プロフィールに何を書けば良いか分からない」という人に向けて、ヘルプ記事を作って分かりやすく解説されているのも魅力です。

このように、50歳以上ならではの悩みを解決して、スムーズに出会いを見つけられるようなサポート体制が作られているのです。

内面重視のプロフィール設計

Goens(ゴエンズ)では外見や年齢情報だけでなく、お相手の人柄や価値観が伝わるようなプロフィール設計がされています。

たとえば、自己紹介欄では趣味・休日の過ごし方・理想の関係など、内面や生活スタイルを共有できる項目が多いです。
また、文章が苦手な人でも簡単に入力できるように、ガイド付きテンプレートも用意されています。

内面重視のプロフィール設計になっていることで、写真撮影が苦手な50歳以上の男女でも出会いのチャンスが広がります。
さらに、価値観や人生観が似た者同士の出会いを重視できるため、より長く続く関係を築きやすくなっているのです。

安心・安全への配慮

Goens(ゴエンズ)では安心して利用できるよう、安全対策が徹底されているのも特徴です。
ネット環境に慣れていない50歳以上の人でも安心して出会いを探せるよう、さまざまな配慮がされています。

まず、登録時には公的身分証明書による本人確認が必須で、なりすましや虚偽登録を防止しています。
独身であることが利用条件となっており、既婚者や交際中の人の利用は禁止です。
さらに、顔写真の登録は任意で、アプリ内で作れるアバターやAI似顔絵を使って匿名で活動できる点も安心できます。

もちろん、運営は24時間365日の監視体制を整えており、不審なユーザーや迷惑行為には迅速に対応してくれます。

こうした配慮により、とくにネットでの出会いに不安を感じる50歳以上のユーザーから強い支持を集めているのです。

基本情報&手順

Goens(ゴエンズ)は50歳以上限定のマッチングアプリなので、年齢に満たない人は登録できません。
利用環境はiPhoneアプリもしくはAndroidアプリのみで、WEBサイトからは利用できないため注意しましょう。

DL~新規登録手順

ゴエンズのプロフィール登録画面

1. アプリストアからダウンロード

まずは、公式HPからアプリをダウンロードしましょう。
なお、ダウンロードは無料です。

2. アカウント認証

ゴエンズでは、Facebook・Appleアカウント・Googleアカウント・電話番号のいずれかで登録が可能です。
使いやすい環境を選んで登録しましょう。

3. 基本情報を入力する

ニックネーム・性別・年齢・相手に求める条件など、基本情報を入力していきます。
性別や生年月日は後で変更できないため、間違いがないかしっかりチェックしておきましょう。
ニックネームや条件、その他基本情報などは後で変更可能です。

全ての登録が完了するまでにかかる時間は約5分ほどですが、しっかり作り込みたい人は10分程度みておきましょう。

4. 年齢確認をする

ゴエンズでは年齢確認をしなければ、マッチングした相手とメッセージのやり取りができません。
全ての登録が完了後、マイページへ行き本人確認をタップしましょう。

生年月日が記載された証明書を撮影後、正面の顔写真を提出します。
本人確認後はメッセージのやり取りはもちろん、が無制限になったりコミュニティへの投稿が可能になったりと、使える機能が増えます。 そのため、登録後すぐに提出することがおすすめです。

5. 登録完了

以上で、ゴエンズの会員登録は完了です。
早速気になる異性を見つけて、アプローチしましょう。

画面の見方

ゴエンズのさがす画面

アプリを開くと『さがす』の画面が表示され、すぐにお相手が探せるようになっています。

その他にも、以下の操作が可能です。

  • 異性会員のプロフィール
  • いいね・スキップ
  • 絞り込み検索(条件検索)
  • メッセージ付きいいね
  • プロフィール詳細を見る
  • コミュニティ
  • メッセージ
  • マイページ

トップページに表示される異性は、主に自分と同じ県に住む人と年齢が近い異性が優先的にピックアップされます。
顔写真がメインなので、相手を選びやすいです。

気になる人がいれば右にスワイプするかをタップします。
顔写真だけではなく内面も知りたい人は『プロフィールを見る』をタップすれば、お相手の詳しい情報を見ることができます。

また、返信率を上げたい人は、画面下部の真ん中にある『メッセージ』をタップしてください。

「絶対に仲良くなりたいけど何を送れば良いかわからない」という人は、サンプル文章のまま送信しても問題ありません。

ゴエンズの絞り込み検索方法

そして『絞り込み検索』は、画面上部の『検索条件を変更』をタップしてください。
性別や都道府県エリアをはじめ、求める関係や相手の体型、年収など細かく絞り込みができます。

また、条件を達成することで『新規登録順』や『アクティブ順』など、返信率が高いお相手から表示させることも可能です。

条件は簡単で『コミュニティ投稿』をすることで、全検索機能が使えるようになります。
コミュニティ投稿は本人確認済みでないとできないため、身分証明書の提出を済ませておきましょう。

絞り込み検索で条件を絞りすぎると、マッチングできるお相手が少なくなるため注意してください。
ポイントは、どうしても譲れない条件2~3個に絞ることです。

画面下部にある『いいね』をタップすると、お相手からのが表示されます。
ありがとうをタップすれば、マッチング成立です。

また、画面上部にある『あなたから』をタップすれば、自分がを送った相手が表示されます。

『スキップ済』はこれまでにスキップしたお相手を確認でき、そこからすることも可能です。
もし間違えてスキップしてしまったときや、あとから見返して「やっぱり気になる」と感じたときに使えます。

ゴエンズのコミュニティー画面

『コミュニティ』をタップすると、みんなや自分の投稿が閲覧できます。 コミュニティはハッシュタグで検索でき、たとえば「#恋人募集」「#趣味友募集」「#話し相手募集」など、その他豊富です。

ハッシュタグをタップすると、タグを付けている異性が表示されます。
投稿に対してコメントをすると、掲示板内でも交流できます。
コメントやライクなどでアクションをして、相手にアプローチしましょう。

続いて『メッセージ』の画面では、相手から届いたメッセージが見られます。
特に変わったシステムはなく、非常にシンプルです。

ただ、2通目までは出会うための日時場所、LINEなど連絡先の交換が送れなくなっているため注意しましょう。

そして、最後は『マイページ』です。
マイページでは、プロフィールの編集や足あとの履歴などが確認できます。

『足あと』では、自分のプロフィールを確認してくれたお相手が表示され、ここからもが送れるようになっています。

さらに、マイページではゴエンズの使い方動画や、マッチングしやすい写真をガイダンス付きで誘導してくれる機能も利用可能です。

使い方がいまいち分からない人や、プロフィール写真の撮影が苦手な人は積極的に使ってみてください。

基本システム

ゴエンズのマッチングするための機能

Goens(ゴエンズ)は、お互いありがとうを送り合い、マッチングすれば自由にメッセージのやり取りができます。
さらにメッセージ付きいいねの機能がありますが、こちらもありがとうをもらえなければその後のやり取りはできません。

気になるお相手が見つかれば、相手のプロフィールをよくチェックしてからアプローチすることをおすすめします。

なかには「喫煙者NG」「遠方NG」など、条件がある異性もいます。
ミスマッチを防ぐためにも、しっかりチェックしておきましょう。

ゴエンズでは、スマホ操作が苦手な人でも利用しやすいようシンプル設計が重視されています。
特別難しいと感じる機能はなく、相手のプロフィール内容を見てアプローチする流れです。

さらに、自分からのアプローチに注目してもらうためにはメッセージ付きいいねで、気持ちを伝えるのがおすすめです。

マッチング方法

ゴエンズのマッチング画面

Goens(ゴエンズ)のマッチング方法はいたってシンプルで、お互いにありがとうを送り合い、マッチングが成立することでメッセージのやり取りが可能になります。

自分からはメッセージ付きいいねでアプローチが可能です。
メッセージ付きいいねは女性の場合無料で使えますが、男性は有料会員になる必要があります。
有料会員になれば送れるようになれるため、気が合いそうなお相手が見つかれば積極的に使いましょう。

また、相手からのは、こまめにチェックしてください。
もらったに対してありがとうを送ることで、すぐにマッチング成立となります。

マッチング成立後はすぐに自分からメッセージを送って、会話のきっかけを作りましょう。

料金&課金

ゴエンズのプラン比較表画面

Goens(ゴエンズ)は、女性は完全無料で利用できます。
一方、男性の場合は有料プランに加入しなければメッセージのやり取りなどができません。

各プランの料金は、以下のとおりです。

料金プラン 料金(税込)
12ヶ月プラン 28,800円
(2,400円/1ヶ月)
6ヶ月プラン 17,400円
(2,900円/1ヶ月)
3ヶ月プラン 11,700円
(3,900円/1ヶ月)
単月プラン 5,000円/月

なかでも6ヶ月プランが一番人気で、単月プランと比べて42%OFFという大変お得な料金で利用することができます。

一般的にマッチングアプリは、平均3ヶ月前後で恋人や婚約者が見つけられると言われています。
「6ヶ月は少し長いな…」と感じる人は、まずは3ヶ月プランからはじめるのもおすすめです。

ただし、複数月プランは一括購入となっており、契約期間中に良いお相手が見つかったとしても、残りの月額分は返金されないため注意してください。

また、有料プランに加入すると以下の特典が利用できます。

  • いいねし放題
  • メッセージし放題
  • プレミアム情報が見放題
  • メッセージ付きいいねの送信
  • プロフィールを優先的に表示
  • 全ての検索項目を利用可能

さらに、ゴエンズには相手の既読状況がチェックできる『既読チェック機能』がついています。
この機能を使うには、1既読500円からのオプション商品を購入しなければいけません。

既読チェック 料金(税込)
10既読チェック 2,980円
5既読チェック 1,680円
3既読チェック 1,080円
1既読チェック 500円

なお、既読チェックをよく使う人は、まとめ買いがお得になりおすすめです。

退会方法

ゴエンズの退会手続き画面

Goens(ゴエンズ)の退会方法は、以下の手順で簡単にできます。

  1. マイページ
  2. その他
  3. 退会について
  4. 退会理由の選択
  5. 退会

一度退会すると、プロフィールの内容はもちろん、メッセージやマッチングなど全ての利用履歴が削除されます。

さらに、有料プランに加入している場合、退会する前に解約をする必要があります。
Apple StoreもしくはGoogle Play内のサブスクリプション管理画面にて、解約してください。

手続きを忘れると、自動更新されてしまうので注意しましょう。
なお、退会後でもサブスクリプションの解約は可能ですが、忘れないよう先に手続きしておくことをおすすめします。

Goens(ゴエンズ)で出会う裏ワザ

真面目に出会いたい人のためのGoensを活用した裏技

Goens(ゴエンズ)の利用者は全員50歳以上なので、10~40代の男女は一切いません。
そのため、年齢を気にして恋活や婚活をする心配はないですし、話題が生まれにくくて困ることもないでしょう。

ただし、なんとなく使っているだけでは、理想のお相手と出会うのは難しいです。

そこで、これから紹介する4つの裏ワザを試しながら使ってみてください。
素敵な出会いが、最短で叶います。

積極的に「メッセージ付きいいね」を送る

ゴエンズでは女性無料、男性は有料会員になればメッセージ付きいいねが送り放題です。
そのため、気になった相手には積極的に送ってアプローチしましょう。

メッセージの内容はテンプレートのままでも問題ありませんが、他のライバルと差を付けるためオリジナル文章で送るのがおすすめです。

たとえば…

「プロフィールを読んで、同じ年代だからこそ分かり合えることが多そうだと感じました。私は休日に美味しいお店を探してゆっくり過ごすのが楽しみです。〇〇さんはどんな時間を過ごすとリラックスできますか?」

このように、共感と一緒に過ごす時間を楽しめそうと思わせられるような内容がおすすめです。 その他にも、相手の趣味や生活スタイルに触れた内容にすると返信率が上がります。

ポイントは、質問をひとついれることです。
これらのコツを踏まえて、相手が返信したくなるメッセージ付きいいねを送りましょう。

ただし、一度送ったメッセージ付きいいねは取り消せず、同じ人に何度も送れません。
そのため、メッセージの内容は慎重に考えましょう。

条件検索は絞り込みすぎないようにする

ゴエンズでは、出身地や体型、身長などお相手に求める条件を細かく指定して探せますが、絞り込み過ぎには注意が必要です。

ゴエンズの利用者は2025年8月時点で5万人以上となっており、中高年向けのマッチングアプリの中でも急成長中です。 しかし、一般的なマッチングアプリの中には1,000万人以上の登録者がいるサービスもあり、それらに比べると出会いのチャンスは限られてしまいます。

あまりにも厳しい条件を設けると表示されるお相手が少なくなり、出会える幅も狭まります。
条件検索は、絶対に譲れない条件を2.3個前後におさえましょう。

5個以上つけると表示される相手が大幅に減ってしまうため、おすすめできません。

プロフィールに空欄を作らない

ゴエンズのプロフィール詳細情報入力画面

ゴエンズの会員はプロフィールをしっかりチェックする人が多いため、なるべく全て埋めるよう心がけてください。

プロフィールの写真は自然体で清潔感あるものを選び、無理な若作りなどは必要ありません。
明るい場所で撮影した笑顔の写真、趣味や旅行先の写真は好感度が高くおすすめです。

また、自己紹介文は堅実さと将来を想像させるような内容にしましょう。
ゴエンズでは登録時、質問に答えるだけで自己紹介文を自動で作れる機能があります。
そのまま使うことに抵抗がある人は、作ってもらった自己紹介文に少し手を加えてもOKです。

なるべく項目全てを埋めることで、相手に自分の人柄が伝わりやすくなり、マッチング率もグンッとアップします。

ひとりでも多くの異性にいいねを送る

ゴエンズを利用するなら、ひとりでも多くの異性にを送ることがコツです。
50代以上の利用者が5万人以上いるアプリは、他の中高年向けマッチングサービスに比べてもトップクラスと言えます。

ただ、全体的な利用者数は一般的なマッチングアプリよりも少なめなので、出会う数を増やすためにより多くの人にアプローチするのが効果的です。

気になる人はもちろん「ちょっと気になるな」「タイプかも?」程度でも、とりあえずを送っておくのがいいでしょう。
ひとりに絞るよりも複数人とやり取りをして、その中から厳選していくのがゴエンズで効率良く出会う方法のひとつです。

Goens(ゴエンズ)のリアルな口コミ評判

急成長しているGoens(ゴエンズ)ですが、巷での評判はいかがでしょうか?
アプリストアのクチコミと、実際に利用してみた感想をまとめました。

AppleStore・GooglePlayの評価スコア

AppleStoreの評価スコア

3.6/5

525件の評価
(時点)

GooglePlayの評価スコア

4.4/5

137件の評価
(時点)

調査員スタッフの感想

今回のGoens(ゴエンズ)は『50歳以上じゃないと登録できないマッチングアプリ』となっているため、残念ながらガチとらメンバーが実際にアプリで出会いを探すことは出来ませんでした。

ということで、今回の助っ人としてゆかちょアイコンゆかちょの父、ゆかちょパパアイコンゆかちょパパ(61歳)にご協力していただきました!

熟年離婚後からナイスミドルなシングル男性として第二の人生をそれなりに楽しんではいるとのことですが、交際に繋がるような出会いは今のところないそうです。

マッチングアプリを使うのも初めてということですので、ゆかちょアイコンゆかちょマサアイコンマサがサポート役として見守りつつ、実際にゴエンズを利用してもらいました。

ガチとら調査員ゆかちょ

ゆかちょ

父さん、実際に使ってみてどうだった?良い相手は見つかりそう?

ゆかちょパパ

ゆかちょパパ

最初はなにがなんやら分かんなかったけど、今はなんとなく使えてる気がしてる。LINEみたいにメールでやり取りするだけなら俺でもできる。

ガチとら調査員マサ

マサ

気になる女性にいいねを送ったり、もらったいいねにありがとうを返してマッチングしたりは出来ましたか?

ゆかちょパパ

ゆかちょパパ

最初は違いが分からなくて、突然マッチングしましたの画面が出てきたりてんやわんやしてたけど、今は分かるようになってきた。ちゃんと女性のプロフィールを読んで、お話してみたいと思う人にいいねを送ったりしてる。

ガチとら調査員ゆかちょ

ゆかちょ

メッセージのやり取りをしている相手と実際に会えた?

ゆかちょパパ

ゆかちょパパ

まだ会えてない。何人もの相手とメールしないといけないから、仕事より忙しいよ(笑)
だけど1人、今度ドライブに行きませんか?と誘って、まだ日付は決まってないけど、誘いを受けてくれただけで嬉しかった。

ガチとら調査員マサ

マサ

それは良かったですね!ぜひドライブデート楽しんできてください!
マッチングの難しさや、その後デートに誘うタイミングなど、真剣に出会おうとしたらマッチングアプリの基本的な知識はある程度必要になってくるみたいですね。
悪意あるユーザーによってトラブルに巻き込まれる可能性もゼロではないので、アプリ内にあるGoensの使い方動画や悪質業者見極めテストなどをしっかり見て、自己防衛しながら安全に楽しんでくださいね。

総評

総合評価は「A+」

ガチとらによるGoens(ゴエンズ)の総合評価

今回の調査によるGoens(ゴエンズ)の評価は、A+といたします。

50歳以上の恋活婚活をしっかりサポートしてくれたり、使いやすさを重視していたりする点は非常に良いです。
また、簡単プロフィール作成機能や50歳以上の恋愛を応援する方向性に関しても、高い評価に値します。

一方、まだリリースされて間もないこともあり、全体的な利用者が少なめです。
地方に住む人は、出会いにくさを感じるケースもあるため、その点はマイナスとなります。

しかし、50歳以上を専門としたマッチングアプリはまだ少なく、これから利用者がどんどん増えてくることが期待できます。

本気で恋人や生涯のパートナーを探している人は、ライバルが少ない今のうちに登録することをおすすめします。

まとめ

Goens(ゴエンズ)をまとめると…

  • 50歳以上の恋活婚活を支援するアプリ
  • 簡単操作で使いやすい
  • プロフィールから内面が伝わりやすい
  • メッセージ付きいいねが気軽に送れる
  • まだ利用者が少なく地方では出会いづらい

ゴエンズは、50代以下は登録できないようになっています。
そのため、同年代や年上と出会いたい人も安心して利用できるでしょう。

一般的なマッチングアプリではなかなか良い人と巡り会えなかった場合は、とくにおすすめです。
真剣に恋人や結婚相手を探している50歳以上の人は、まず無料登録をしてアプリの雰囲気をチェックしてみてください。

Goens(ゴエンズ)のQRコード