おすすめマッチングアプリを
ガチ勢がガチで検証しました
「マッチングアプリはどれも一緒」じゃないんです!
本当に出会えるアプリを探すならガチとらにお任せください!
投稿日:2023.5.30
投稿者:
既婚者向けマッチングサービスの「ヒールメイト」を調査しました。
はじめに

「マッチングアプリで出会いを探すことは当たり前。恥ずかしいことではない。」
という認識が、ここ数年で一気に広まりました。
今や恋人探しや結婚相手探しだけではなく、趣味友やビジネスパートナーもマッチングアプリで探す時代になっています。
2022年11月16日に発表された明治安田生命の「いい夫婦の日」に関するアンケートによれば、2022年に結婚した人の5人に1人がマッチングアプリによる出会いであったと回答しています。このニュースは世間でも大きな注目を浴びており、マッチングアプリが如何に世間へ浸透しているかの裏付けともなりました。
しかし一方で、マッチングアプリを悪用した事件やトラブルも相次いでいます。所謂昔ながらの危険な『出会い系サイト』とは一線を画するマッチングアプリですが、身を守る術を知らなければ危険な目に遭う可能性があることも事実です。
今こそ知っておきたい安全にマッチングアプリを利用する方法、そして安心して使えるマッチングアプリはどれなのかを、生粋のマッチングアプリガチ勢達が解説していきます。
鉄板おすすめ
マッチングアプリ5選
それでは早速ガチ勢が選んだおすすめマッチングアプリBEST5を発表していきたいと思います!いずれも安全性が高いラインナップとなっていますので、安心してお使いいただけますよ。
\鉄板で出会えるアプリ/
2023年5月のおすすめマッチングアプリ5選

その①Pairs(ペアーズ)
アクティブな恋活に最適!初心者から熟練者まで満足の優秀アプリ

はじめての恋活向け恋人できた報告多数人気殿堂入り真里絵おすすめ
国内で一番有名なマッチングアプリで、恋人作りから結婚相手探しまで幅広いニーズに応えてくれます。コスパが良く機能も充実しているので満足度が高いです。実績は申し分ないのではじめてのマッチングアプリにも最適です。

真里絵
私の最推しアプリです!良縁に繋がりそうな出会いが沢山ありました。一般常識を持ったマナーの良い利用者が多いので安心してマッチングできます。同性とも気軽に話せるコミュニティが充実しているので危険人物の情報交換や恋愛相談などもできて楽しいです。機能が多いので最初は何から始めたらいいのか迷いそうですが、シンプルにマッチングとメッセージ交換だけでも十分に良いお相手と出会えますよ!

その②with(ウィズ)
恋愛経験が浅い人も安心!本格的な価値観診断が秀逸なアプリ

恋活向け心理テスト相性診断人気殿堂入りメイコおすすめ
本格的な心理診断で相性GOODなお相手がすぐに見つかる!恋愛が苦手な人でも安心して利用できるサポート付きです。女性会員からの支持が厚い、人気急上昇中のマッチングアプリです。

メイコ
私が一番長く使い続けているアプリです。毎月更新される心理テストが楽しいので、友だちに勧めても評判が良いです。外見が好みのタイプじゃなくてもメッセージのやり取りをしていると話が合う人が多くて、タイミングが合えば食事デートに行ったりしています。真面目なタイプの人が多いので長く付き合える相手と出会える可能性も高いと思います。

その③マリッシュ
すぐにでも結婚したい人に最適!遊びのない真剣な婚活アプリ

婚活向け再婚・年の差◎マサおすすめ
本気で結婚相手を探している会員が多く、真剣に活動できます。男性は30~40代、女性は20~30代がメイン層で、年の差婚や地方婚にも適しています。再婚&シンママ&シンパパ優遇特典もあり◎

マサ
基本的に婚活メインですが僕は恋活目的で使ってます。再婚者が優遇される特典もありますが実際には初婚の方が多いです。中にはちょっと業者っぽい女性もいますがそれだけ気をつければデートの成功率はかなり高いです。ちょい年上好きな男性には最高の出会いの場だと思います笑

その④カップリンク
婚活ガチ勢も御用達!街コンJAPAN連動アプリ

リアルイベント連携型安全性◎機能の豊富さ◎
国内最大手の街コンイベント会社「街コンJAPAN」が運営している婚活パーティー連携型マッチングアプリです。相性診断やデート募集など機能も豊富で、婚活・恋活どちらの目的においても有益なサービスとなっています。街コンに参加したことがある人やこれから参加してみたいと思っている人にピッタリです。

NAGI
かなり積極的に婚活している私が満足できるアプリなので、ガチ婚活勢の皆さんには是非一度使ってみてほしいです。コロナが落ち着いて街コンも徐々に復活してきているので、このタイミングで本腰を入れていきたいところです。デート募集に関しては便利ですが、ノリが軽いので少なからず体目当ての人も紛れている印象です。メインは婚活なのでしっかりメッセージ重ねてからデートする方が安全かと思います。

その⑤Ravit(ラヴィット)
AIが最適なお相手を教えてくれるアプリ

恋活向けAIサポート機能
優れたAIエージェントが自分にピッタリのお相手を紹介してくれるアプリです。真剣度は高めですが即日デート機能もあるので手軽にサクッと会える可能性も高そうです。簡単な会話サポート機能も付いているので恋愛ベタな人にもおすすめできます。

メイコ
マッチングアプリ界でイチ早くAI機能を搭載したアプリです。実際に使ってみるとAIマッチングの数が多すぎて捌ききれないので、結局普通にいいねしてマッチングした人とやり取りすることが多くなってしまいます。婚活よりも恋活に比重が傾いているので20代を中心に若い世代が多い気がしました。
※上記のランキングは直近1ヶ月間のユーザー関心度やレビュー評価に基づき算出しています。新しく追加された機能の充実度や料金改定による顧客満足度、調査員が実際に利用した時のマッチング成功率なども考慮されています。原則として毎月1回更新となりますが、大きな変動があった場合は随時最新の情報に更新されます。※レーダーチャート表は10段階評価となっています。相対的な評価点となりますので「10点=100%/0点=0%」という意味ではありません。またスライドバー分布グラフは7段階評価となっており、中央ラインが平均点となっております。
\丸っと早見表/
主要アプリ比較チャート
~20代 | 20~30代 | 30代~ | |
---|---|---|---|
真剣婚活 | |||
婚活恋活 | |||
軽め恋活 | |||
既婚向け | |||
大人向け | |||
友達作り |
アイコンを してください
目的に特化したアプリで
理想の相手を狙い撃ち
上記5つのマッチングアプリはまず無料登録だけでもしておいて欲しいのですが、それとは別に目的別に特化したアプリをサブとして利用するのもアリです。
汎用性には欠けますが、ピンポイントで狙った出会い方ができるので、同じ目的を持った相手と出会いやすいという特徴があります。
\人生のパートナーを見つける/
本気の婚活向けアプリ5選
本気の婚活を考えているのであれば、 ユーブライド・ フェリース・ Match(マッチ)・ ゼクシィ縁結び・ シンシアリーユアーズ(旧ラブサーチ)がおすすめです。

ユーブライド
はじめての婚活にピッタリな安心安全アプリ
はじめての婚活向け真面目な結婚相手探しNAGIおすすめ
安全性が高く会員数も多いので、腰を据えて婚活ができます。マッチングアプリや婚活がはじめての人でも安心して利用することができます。20代後半~30代後半がメイン層です。初婚だけではなく再婚活中の方にも利用しやすい工夫がされています。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちら
feliz(フェリース)
ガチ婚活勢におすすめしたい新鋭アプリ
婚活向け本気&マイペース
真剣本気なガチ婚活勢にもおすすめな比較的新しい婚活アプリです。独自アイディアの「質問付きいいね」を設定することで冷やかしユーザーや数打ちユーザーからのアプローチを抑止できることも特徴的です。一人ひとりとしっかりやり取りしたいマイペースな方にもおすすめできます。
評価レビュー記事はこちら 公式アプリの無料ダウンロードはこちら
Match(マッチ)
30代以上の男女に選ばれ続ける真剣婚活アプリ
婚活向け保証付きプランあり
女性無料のアプリが多い中、男女共に有料なので会員の真剣度が高いです。独身証明書の提出など、交際後のトラブルを避けるための配慮もされています。30代以上に人気が高いです。
評価レビュー記事はこちら 公式アプリの無料ダウンロードはこちら
ゼクシィ縁結び
大手リクルートが運営する婚活サービスの決定版
本気の婚活向け安全性◎
ゼクシィといえばブライダル雑誌の最大手ですが、そのゼクシィを発刊している株式会社リクルートが運営している本気の婚活向けアプリです。運営歴も長く安全性では超一流と言えます。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちら
シンシアリーユアーズ
落ち着いて婚活できる大人世代向けアプリ
大人世代の婚活向け安全性◎
男性は40~50代、女性は30~40代がメイン層となっており、落ち着いた雰囲気で楽しめる婚活サービスです。ゆっくり自分のペースで活動していきたい人におすすめ。運営20年以上の実績です。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちら上記のアプリは本気の婚活目的で利用しているユーザーが大多数となっています。
結婚後の将来に対する価値観を擦り合わせやすいプロフ項目が揃っているので、効率よく理想の相手を探すことができます。
\彼女・彼氏が欲しい/
真剣な恋活向けアプリ3選
真剣に付き合える恋人をお探しなら、Omiai(オミアイ)・アンジュ・イヴイヴがおすすめです。

Omiai(オミアイ)
真面目な恋人探しにおすすめ!人気が衰えない定番恋活アプリ
恋活向け真面目な恋人探し藤丸おすすめ
真剣に恋人探しをしている人におすすめのマッチングアプリです。冷やかしや遊び目的が少なく真面目に活動している男女が多いです。知名度が高いので地方でもお相手が見つかりやすく、そのまま結婚まで至るカップルも多いようです。
評価レビュー記事はこちら 公式アプリの無料ダウンロードはこちら
アンジュ
30代・40代・50代の真面目な恋活応援アプリ
大人の恋活向け30代以上限定
大人世代限定の真剣な恋活サービスとなっており、30代以上でなければ会員登録ができないという徹底ぶりです。あるようでなかった新しいコンセプトなので、需要はそれなりに高そうです。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちら
イヴイヴ
入会審査ありで安全性が売りの恋活系アプリ
恋活向け審査あり
入会時に審査があるタイプの恋活アプリです。ただし審査で見られているのは顔がきちんと分かる写真が設定されているかという程度なので、極端に身構える必要はありません。お陰で冷やかしユーザーも比較的少なめなので、男性も女性も活動しやすいと思います。
評価レビュー記事はこちら 公式アプリの無料ダウンロードはこちらこれらは「結婚を前提とするにはまだ早いけど、真剣に交際できる相手を探したい」という方にぴったりなアプリです。
冷やかしユーザーが少ないので真面目に恋活したい人におすすめです。
\誰でも気楽に始められる/
軽めな恋活向けアプリ4選
まずは気軽に出会いを探したいという人には タップル・ ペアフル・ ココミー・ ポイボーイがおすすめです。

tapple(タップル)
スピーディーな恋活に最適!サクサクなマッチングが楽しいアプリ
恋活向けカジュアルな出会い向け人気殿堂入りRyoおすすめ
気軽でカジュアルなマッチングがサクサク楽しめるアプリ。メインユーザーは20代が中心なので同世代との出会いが期待できます。ノリが軽いので即日デートに繋がることも多く、恋人探しだけではなく遊び相手探しにも最適です。
評価レビュー記事はこちら 公式アプリの無料ダウンロードはこちら
ペアフル
ひと味違う料金形態で活動しやすい恋活系アプリ
恋活向けメッセージ交換無料
特徴的なのは「男性もメッセージ交換無料」「女性会員も有料(男性の半額)」というポイントです。無料範囲だとスワイプ回数に制限があるものの、運が良ければ無料範囲内で運命の恋人に出会える可能性も!操作性も悪くないので今後注目されていくアプリです。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちら
CoCome(ココミー)
斬新な身バレ防止策が話題の恋活アプリ
恋活向け身バレ対策あり
写真の表示が7秒間に限定される「バニッシュ機能」や、プロフィールをおしゃれにレイアウトしてくれる「Myマガジン」など、目新しいシステムを盛り込んだ注目のアプリ。今後の盛り上がりに期待できます。
評価レビュー記事はこちら 公式アプリの無料ダウンロードはこちら
Poiboy(ポイボーイ)
女の子からアプローチする新感覚恋活アプリ
恋活向けカジュアルな出会い向け
女性会員から"ポイ”を送ってマッチングするという少し変わったアプリです。若い女性が暇つぶし感覚で利用している事が多いです。男性は外見に自信がないと難しいかもしれません。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちらこれらのアプリは会員の年齢層も低めで、10~20代が利用者の中心となっています。
直感的な操作性も特徴的なので、はじめてのマッチングアプリとしてもおすすめしやすいです。
\驚くほどすぐに会える/
即デート可能なアプリ2選
手っ取り早く日程を合わせてデートのマッチングができるアプリとして、バチェラーデート・Dineがおすすめです。

バチェラーデート
AIが理想の相手とのデートをセッティング
ハイスペック向け顔写真なしデート保証
お相手とのやり取りなしで、セッティングされたデートに行くだけの新感覚サービス。料金は高額ですが、毎週確実にデートが可能です。顔やプロフィールが見れないので賛否両論です。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちら
Dine(ダイン)
メッセージ不要でデートの約束ができる
デートに特化地域限定(主要都市のみ対応)
「1通のメールよりもまずはデートから」というコンセプトで、マッチングが即デートアポになる面白いシステムです。地域限定となりますが、現在はオンラインデートも可能となっています。
評価レビュー記事はこちら 公式アプリの無料ダウンロードはこちら即デートに向いているアプリは食事デートや映画デートだけではなく、オンラインデートの約束もサクッと決まりやすいです。
デート前提でマッチングするので、自分からデートに誘うことが苦手という人に向いています。
\直球にヤりたいなら/
大人の関係向けアプリ2選
目的がはっきりしているならハッピーメールとPCMAXが王道です。
一度きりの関係だけではなく、定期的に会える相手を探している方にもおすすめできます。

ハッピーメール
大人の関係も探しやすい出会いマッチングアプリ
大人の関係向け出会い系
出会い系サイトから派生したマッチングアプリですが、未だに根強い人気があります。運営20年以上の実績。ただしご利用の際は犯罪トラブルに巻き込まれないよう注意してください。
評価レビュー記事はこちら 公式アプリの無料ダウンロードはこちら
PCMAX
写真付きR18掲示板もある大人の関係向けアプリ
大人の関係向け出会い系
大人の関係向けアプリとしては珍しく、20代前後の男女も多いです。恋愛目的で活動している会員も一定数います。出会い系派生なので、犯罪トラブルには注意が必要です。
評価レビュー記事はこちら 公式アプリの無料ダウンロードはこちらいわゆる出会い系の流れを汲んだアプリなので、ユーザーの半数以上が“そのつもり”で利用しています。
初デート日にそのまま直行できたという報告も多く寄せられています。
\審査制の特別空間/
ハイスペ限定アプリ2選
容姿端麗・高学歴・高収入といったハイスペックな人種とお近づきになりたいのであれば、シュガーダディと東カレデートが最適です。

シュガーダディ
いつでもどこでもハイスペデートが楽しめる
ハイスペック向けパパ活目的あり
元来パパ活目的の男女が利用するサービスとして有名になりましたが、中には本気の婚活目的で利用している女性会員も。日程調整が便利なので、旅行先や出張先でもデートの約束ができます。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちら
東カレデート
完全審査制で容姿もスペックもハイレベル
ハイスペック向け完全審査性
紳士淑女のみが集う、完全審査性の特別空間が楽しめます。容姿だけではなく、年収・職業・学歴などのスペックが高いユーザーばかりです。会員同士は価値観が近いので仲良くなりやすいです。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちら年下好きな男性や年上好きな女性にもおすすめです。
見た目や年収に自信があるなら是非参加しておきたいアプリです。
\みんなでワイワイ/
合コン飲み向けアプリ2選
1対1じゃないので女子的にハードルが低く、会える率が高いのがRushやpatoといった合コン系アプリです。patoはギャラ飲みなので費用は高いですがレベルはかなり高いです。

Rush(ラッシュ)
サシ飲みもOKな合コンセッティングアプリ
合コン向け顔写真なし
気軽に合コンのセッティングができるアプリです。会うまで相手の顔が分からないので、リアルな合コンのわくわく感が楽しめます。1対1のサシ飲みと2対2の合コンが選択できます。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちら
PATO(パト)
最短30分でギャラ飲みキャストが呼べるアプリ
合コン向けギャラ飲み
デリバリー感覚ですぐにキャストを呼び出すことができるマッチングサービスです。恋愛目的ではなくコンパニオン目的にオススメ。セッティング料の他にキャストへのギャラが別途発生します。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちらキャバクラよりも現実的な出会いが欲しい、男だけの飲み会じゃつまらない、普通にワイワイ飲みたい、という時に使えます。
\まずは気軽なお友達から/
恋活もできる友活向けアプリ1選
まずは気軽な趣味友から始めたいというマイペースな方にはチャプターズがおすすめです。

チャプターズ
読書×マッチングの新たな融合サービス
モノが手元に届く友活向け既婚者OK
読書とマッチングを掛け合わせた新しい試みのマッチングサービスです。メディアに取り上げられる事が多く話題性が高いです。恋活婚活への活用はもちろん、健全な趣味友探しとしても非常に優秀です。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちらあくまで友達が作りやすいアプリというだけで、交際に発展する異性と出会えないというわけではありません。
友達からはじまる恋や、友達みたいな関係でいられる恋人が欲しい人にも向いています。
\低コスパでお手軽に/
男性も無料で使えるアプリ1選
マッチングアプリは女性が無料で男性は有料のサービスがほとんどですが、Tinderは男性も基本無料で利用することができます。

Tinder
カジュアルな出会いを求めるための世界最大級アプリ
カジュアルな出会い向け位置情報連動ゆかちょおすすめ
男性も基本無料で利用することができます。効率良く活動するなら低価格プランの加入もおすすめです。会員数は世界トップクラスで、18歳~20代前半のZ世代が中心となっています。
評価レビュー記事はこちら 公式アプリの無料ダウンロードはこちら課金ユーザーに比べれば幅は限られますが、無料範囲内でも十分に活動ができます。
ただし男性も女性も無料で運営されているので、多少の広告表示や冷やかしが多いことは留意しておきましょう。
\婚外恋愛に最適な出会い/
既婚者向けアプリ1選
最近注目されている既婚者向けマッチングアプリをお探しであれば、ヒールメイトをおすすめします。

ヒールメイト
既婚者向けの真剣な出会いに最適なサービス
既婚者・婚外向け身バレ対策ありさおりんおすすめ
既婚者マッチングサービスの先駆けとして高い人気を誇るヒールメイト。癒し合える真剣な関係を求めている人におすすめです。男性料金は少々高めに設定されています。
評価レビュー記事はこちら 無料会員登録はこちら既婚者向けマッチングアプリは”不倫の温床”として悪者になることが多いですが、中には本当にプラトニックな関係を維持している既婚カップルもいます。
当サイトとしても不倫や浮気に対しては否定的な立場ですが、既婚者になっても恋がしたい人々を応援していきいと考えています。
\ガチ網羅/
その他の検証済みアプリ
コスパ重視派へ!マッチングアプリ料金比較表【保存版】
使い勝手や目的も大事だけど、やっぱりコスパが良くないとダメ!という価格重視派のみなさんへ、マッチングアプリの料金比較表をご用意致しました。
まずは手軽に始められる安いものから選んでみるのもアリですよ!
なお、一般的にアプリストア経由で購入した場合とWEB版から購入した場合の金額は異なるのでご注意ください。
⇒【関連記事:WEB課金とアプリ課金の違い】
\安心の使い放題/
定額制マッチングアプリ
※料金は全て税込です。
※2023年5月19日時点の料金です。ご購入前に最新の価格をご確認ください。
※下記はWEB版とアプリ版の料金を比較し最安値の金額を掲載しております。
横にスワイプしてご覧下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
23歳以上は6,500円
23歳以上は16,800円
23歳以上は28,800円
23歳以上は34,800円
30歳以上は4,300円
30歳以上は11,600円
30歳以上は15,800円
30歳以上は23,800円
\使った分だけでOK/
都度課金制マッチングアプリ
横にスワイプしてご覧下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
単月だけの利用であればmarrish(マリッシュ)が3,400円と一番安いです。
ただ4,000円を下回っていれば安いと認識してOKですので、出会いの目的に合わせて選ぶようにしましょう。
最も契約者の多い3ヶ月プランはイヴイヴが一番安かったです。
ただこちらも8,000円代で収まっているアプリは総じて安いという認識です。
主要アプリの多くが9,000円代となっているので「予算は1万円以下」と幅を広げて選べば選択肢が増えます。
本格的に活動するのであれば6ヶ月契約がおすすめですが、この場合はwithが最安値となっています。
6ヶ月契約になるとどのアプリも1万円を超えてくるのでしっかりと選びたいところですね。
最後に1年間の長期契約の場合はカップリンクがお得でした。
多くのアプリが2万円を超えてきますので、1万円台で収まっているPairs(ペアーズ)やmarrish(マリッシュ)もかなりコスパの良いアプリと言えます。
なお、金額だけみるとCiel(シエル)がダントツ最安値となっていますが、会員数や出会いの成功率を考えれば決して安いと言い切れません。課金を検討される方は慎重にお考えください。
男性でも基本機能が無料で使えるアプリとしてはTinder(ティンダー)一択です。
マッチングアプリを安全に正しく利用する方法
これから初めてマッチングアプリを利用する人はもちろん、既にマッチングアプリを使ったことがある経験者にも、今一度マッチングアプリの正しい利用方法と安全な使い方を学んでいただきたいです。
というのも、ここ数年でマッチングアプリが急激に普及した影響により、会員の質が悪くなったと言われてきているからです。
マナーを守らない悪質な会員だけの問題ではなく、マッチングアプリを気軽に使う私達一般ユーザーのモラルの問題が問われています。
ここではまず、最低限身につけておいていただきたい3つの利用ルールをご紹介いたします。
マッチングアプリを実際に利用する前に必ずご確認いただければと思います。
マッチングアプリによる詐欺・事件・トラブルから身を守る

マッチングアプリによる詐欺や事件には様々なものがありますが、そういったトラブルを共通して避けられる方法があります。
- 自分の個人情報を明かさない
(本名・住所・電話番号・収入状況・個人番号は絶対に教えないこと) - 金銭の貸し借り・金銭の要求・投資話・儲け話が出たら縁を切る
(電子マネー・仮想通貨・プリペイドカードもNG) - 別アプリや別サイトへの誘いが来たら断る
(誘われた先のサービスが無料だったとしても信用しないこと) - メッセージのやり取りは必ずマッチングアプリ上で行う
(もしもの時に通報できるようアプリ内で完結させる) - 送られてきたURLを不用意に開かない
(公式サイトや公共機関サイトと言われても偽物サイトの可能性がある) - 焦ってLINEを交換しない
(もうすぐ有料期間が終わると言われても焦ってLINEを教えない)
以上です。上記を心がければ幅広いトラブルから身を守ることができます。
「この人はいい人そうだから大丈夫だろう」といった緩い対応は避けて、誰に対しても同じルールを守る必要があります。
マッチングアプリで自分が加害者にならないためにできること

自分にその気がなくても、相手を不快にさせてしまう行動や犯罪者に間違われてしまう行動を取ってしまう人もいます。
通報されたり強制退会させられたりしないようにするには、下記のことに気をつけてみてください。
- 個人情報を聞き出そうとしない
(無闇に相手のことを詮索しない) - 物品の購入や他サービスへの参加を促さない
(悪質業者と勘違いされる) - マッチング後すぐにデートに誘わない
(警戒心を抱かれやすい) - 下ネタに関する話題は相手の反応をよく見てから慎重に行う
(男女問わず不快と感じる人が多い) - セクハラ・パワハラ発言をしない
(褒め言葉であっても不快と感じる人が多い) - やり取りの内容や個人間でやり取りされた画像・動画・音声データを他人に公開しない
(プライバシー侵害に値する可能性がある)
以上です。こちら側に悪意がなくても、相手に勘違いされて通報されてしまうことがあります。
特に下ネタは男性から女性へ向けて発言することで問題となるケースが多いですが、女性から男性へ向けて発言した場合でも立派なセクハラになります。注意しましょう。
実際に会った後の詐欺・事件・トラブルから身を守る

マッチングアプリにおける最大のトラブルリスクは実際に会ってからになります。
怪しさの見分けポイントや適切な対処法は下記のとおりです。
- デート直前にお互いの当日の写真を交換する
(なりすましや替え玉を回避できる) - 人が多い場所や交番が近い場所で会うようにする
(人目につくことで犯罪の抑止にもなる) - デート直前に待ち合わせ場所変更を希望された場合はデートをキャンセルする
(犯罪者の常套手段です) - 予定にない行動は極力避ける
(予定にない行動に誘われた場合は日を改めることを提案する) - 金銭の貸し借り・金銭の要求・投資話・儲け話が出たらすぐに縁を切る
(特に結婚詐欺・マルチビジネス・資産運用に注意) - 不用意に相手を挑発したり誘惑したりしない
(付きまといや嫌がらせに発展する可能性がある) - 相手が怒鳴ったり極度に取り乱したりした場合は警察を呼ぶ
(何かあってからでは遅いので早めに対処すること)
以上となります。少しでも怪しい、危ないと感じた場合はすぐにその場を離れるようにしましょう。
「自分の身は自分で守る」という鉄則は大前提として、それでも自分ひとりで対処できないと判断した場合は即座に第三者へ相談しましょう。
マッチングアプリは正しく安全に使えばとても便利で楽しいツールです!
治安の良さを維持するためには利用者一人ひとりの心がけが大切になりますので、マナーを守って安心して利用できる環境を皆で協力して作っていきましょう。
マッチングアプリ道を
極めるべし!
マッチングアプリは数え切れないほど存在しますが、本当に会えるのはその中の1割だけ、ひと握りしかありません。
そしてそのひと握りの本当に会えるアプリの中でも、それぞれ個性と特性が違います。
真剣交際を目的としたマッチングに特化したもの、即日デートをセッティングしてくれるもの、グループ飲み目的の合コンアプリなどなど。
自分の目的に合わせて選ぶ必要があります。
また、本当に会えるアプリは殆どの場合でSNSもしくは電話番号で認証を求められます。
そして必ず、年齢認証が必要です。
一昔前はこういった認証を嫌うユーザーが多かったですが、今では高い安全性と紐付けて認識されていますので、逆に肯定的に捉えているユーザーが多いです。
冷やかし目的の利用者や悪質な業者が大幅に減少したのも、こういったセキュリティ面の変化にその一因があると思います。

今ではマッチングアプリも一種のSNSに近い存在となりつつあります。
匿名性が高い掲示板方式の出会い系サイトとは異なり、マッチングアプリは自分自身を如何に上手く魅せるか、アピールしていくかが勝負の鍵となります。
ここから先はマッチングアプリを使って本気で会うための攻略方法を解説していきます。
「ネットで知り合った人と実際に会うのが怖い」
と躊躇している相手の心を開かせて、リアルなデートまで確実に持ち込むための戦略です。
「自分も会うのが怖いんだけど・・・」「とりあえずお試しで使ってみたいだけだし・・・」
という方の参考にはなりませんので、予めお断りしておきます。
\その1/
課金する価値はあるのか?

結論から言います。あなたが男性であれば、最低でも毎月2,000円程度の課金は覚悟してください。
これは優良運営されているアプリの維持費として、最低限のシステム使用料だと思ってください。
男性も女性も安心して利用できる健全なアプリとなると、どうしても人件費がかかりますので、完全無料というわけにはいかないのです。
逆にきちんと利用料金を支払っているユーザーがアクティブに活動しているので、サクラや冷やかしはかなり少ないです。
男性も女性も真剣にマッチングアプリを使っているので、デートにも積極的です。
ただし、使いどころはしっかりと見極めていきましょう。
闇雲に課金額を重ねるだけでは良い出会いに繋がりません。
ここぞ!というタイミングで適切な投資をしていくことで、良質なマッチングを引き寄せることができます。

またよくある月額制のプレミアム会員枠ですが、特典・恩恵・コストを十分に把握した上で加入するようにしたいです。
アプリによっては月々たったの数百円払うだけで、マッチングできる数に雲泥の差があるようなサービスもあります。
逆に低質なアプリになると、毎月5,000円近くも月額料金を支払っているにも関わらず、1件もマッチングが発生しないということもあります。
月額利用料金+都度課金が発生することも踏まえて、毎月の利用限度額を自分の中で決めておくと計画的に利用できます。
\その2/
プロフを完全攻略すると
成功率は200%上昇する

マッチングアプリにおいてプロフィールを極めることは最重要ポイントとなります。
特に写真がメインのマッチングアプリは、多少のコストをかけてもいいねが集まる写真を撮影しておきたいところです。
写真を一瞬みただけのファーストインプレッションでサクサクと進めるタイプのマッチングアプリは、マッチング率は高くなりますがその後のメッセージのやり取りまで繋がる確率は低くなりがちです。
好きでもないけど嫌いではないレベルで気軽にいいねを送ってしまうので、実際にマッチングしたとしても特に興味が湧くこともなく、放置してしまうのです。
この気軽なマッチングがアプリの良いところでもあるのですが、デートまでたどり着くためには相手に興味を持ってもらう必要があります。
ここで重要なのが、原点回帰したプロフィール戦略です。
プロフィール画面が充実している場合と、プロフィール画面が空白のままになっている場合だと、返信率が200%以上違います。
これは男女ともに同じで、男性でも女性でも、できる限り相手の情報を把握してから会話をはじめたいと思っているのです。
大手有名アプリはアップデートするごとにプロフィール画面の充実化を図っており、プロフィールを書く側も見る側もエンタメの一環として楽しめるように設計されています。
またマッチングアプリを使う理由のひとつとして、共通する趣味を持っている人間と繋がりたいという願望があります。
プロフィールの中にひとつでも自分が興味を持っているキーワードが含まれていれば、思わず返信したくなるものです。
プロフのつくり方を解説していますので、さらに詳しくは下記のページをご覧下さい。
\その3/
アカウントの育成が
勝負を左右する

今やマッチングアプリはSNSの領域に達しています。
新規開設したてのアカウントよりも、時間をかけて育てたアカウントの方がマッチング率がUPします。
よく考えると矛盾しているようにも感じるのですが⋯これが現実です。
アカウントの育成とは、主にプロフィールの充実化と累計獲得いいね数を稼ぐことです。
アプリによっては累計獲得いいね数でランキング化し、人気ユーザーを上位表示するようなコンテンツもあります。
やはりいいね数が少ないよりも、一定数稼いでいたほうが安心感が高まり、マッチングが成立しやすくなります。
一般的なSNSの場合、フォロワーが少ないアカウントは誰も気に留めませんが、フォロワーが沢山いるアカウントは注目されるようになります。
マッチングアプリにはフォロー機能はありませんが、その代わりの指数として累計獲得いいね数に注目されるのです。
プロフィールの充実化に関しては、写真や自己紹介文といった基本的なポイントを抑えるだけでは物足りません。
リアルタイムに投稿できる一言コメントもこまめに更新するようにしましょう。
一言コメントとは、LINEのステータスメッセージやTwitterのつぶやきの様なイメージです。
一言コメントを用意していないアプリもありますが、有名な大手アプリだと大概用意されています。
自分がアクティブに活動中であることをアピールすることでマッチング率は格段に上がりますし、即日デートの可能性もUPします。
一昔前のマッチングアプリは登録初日~3日間が勝負と言われてきましたが、今主流となっているSNS型マッチングアプリの場合は、これとは正反対の現象が起こっているのです。
マッチングアプリのよくある質問

ここからはマッチングアプリの初心者向けに、よくある質問をまとめてみました。
興味はあるけどわからないことが多くて不安!という方のために、一歩踏み込んだ内容を正直に回答していきたいと思います。
一番人気の高いマッチングアプリは?
日本国内で一番人気の高いマッチングアプリはペアーズです。知名度があるので会員が集まりやすく、出会える確率も高いです。
ペアーズは安全なマッチングアプリの代名詞ともいえる存在なので、実際にペアーズで出会って結婚したと周りに公言しているカップルも多いです。
世界規模で人気が高いマッチングアプリといえばTinderで、日本国内でも登録者は非常に多いです。
ただTinderの場合は出会いの目的が婚活よりも恋活やデート相手探しに特化しているため、メインターゲット層は10代の学生や遊び盛りの20代となっています。
上記2つのアプリと比べやや登録者数は少ないものの、恋活目的としてはwithの満足度が高く人気も急上昇しています。
婚活目的としてはユーブライドも有名ですが、最近では街コン機能も搭載されているカップリンクの人気が上昇しています。
当サイトでは毎月おすすめの人気マッチングアプリをランキング形式で紹介しています。
ぜひ参考にご覧ください。→今月のおすすめマッチングアプリランキングはこちら
マッチングアプリで初めて会うデートは何する?
マッチングアプリでの初デートの定番は夜のディナーです。
しかし最近では昼間のカフェデートも定番化しつつあり、注目のデートコースとなっています。
マッチングアプリで知り合った相手との初デートでは、まずはじめにお互いがどんな人間なのか探り合うところから始まるので、冷静な判断ができる環境を整えるようにしましょう。
デートコースで定番の映画やテーマパークは2回目以降のデートがおすすめです。
初デートにおすすめのデートコースについてはこちらの記事も参考にご覧ください。→マッチングアプリで知り合った相手との初デートどこいく?おすすめスポット5選
マッチングアプリで本当に出会うことができる?
非常に多くの人々がマッチングアプリを通じて新しい出会いを経験しています。
マッチングアプリで実際に会うことができるのかどうか、という質問は非常に多く寄せられます。
知り合ったとしてもネットの中だけで終わってしまうのではないか?デートをドタキャンされてしまうのではないか?と不安を抱えている人も多いです。
マッチングアプリを使ったことがある人で、実際に相手と会えた人は約80%、相手と会えなかった人は約20%ほどです。
マッチングアプリで犯罪や事件に遭う可能性はある?
マッチングアプリ自体に危険性はありませんが、マッチングアプリで知り合った相手とのやり取りやデートには最低限の注意が必要です。
例えば20年ほど前に問題となった、出会い系サイトを介した売春事件やレイプ事件に巻き込まれる可能性は極めて低いでしょう。
24時間パトロールや怪しいアカウントの通報機能など、運営サイドも安全対策には抜かりありません。
それでも100%絶対に犯罪に巻き込まれないとは言い切れないのが現実です。
近年マッチングアプリで問題視されているのが、マルチ商法や宗教への勧誘、個人情報の窃盗、なりすまし行為、結婚詐欺などです。
なりすまし行為は運営側も強く取り締まっているのであまり見かけませんが、マルチ商法や宗教の勧誘は実際に会ってみるまでわかりません。
個人情報もLINEくらいなら大丈夫だろうと軽い気持ちですぐに教えるのはおすすめしません。
マッチングアプリに限らず、初対面の相手と会うときには最低限の警戒心は持つべきです。
・少しでも怪しいと思ったら帰る
・誰かに通報する
・人気のない場所には行かない
などを心がけてください。
犯罪に巻き込まれる可能性は女性だけではなく、男性も注意するべきです。
とはいえ、このようなトラブルに巻き込まれる可能性は極めて低く、また最低限でも警戒心を持っていれば相手の方から離れていきます。
実際に会う前にメッセージ交換を重ねて、信頼できる相手かどうかをよく考えてから行動するようにしましょう。
最近ニュースで多く見かけるようになったマッチングアプリ絡みの事件についてはこちらの記事も参考にご覧ください。→最近多発しているマッチングアプリによる事件について考察。巻き込まれないためにはどうしたらいい?
マッチングアプリを利用して架空請求や高額請求をされる可能性はある?
マッチングアプリから架空請求をされたり思わぬ高額請求をされることはありません。
少なくとも当サイトで紹介しているマッチングアプリに関しては、全てインターネット異性紹介事業届出を提出済みの信頼できるアプリです。
心当たりのない架空請求をされる心配はほぼありません。
高額請求に関しては、都度課金型でついつい使いすぎてしまったという場合でなければ問題ないでしょう。
基本的には定額制使い放題プランが多いので、毎月決まった金額が請求されます。
利用料金に関する相談で多いのが、
・解約し忘れて毎月料金を払い続けていた
・支払い方法をよく見ないで契約してしまった(年間一括払いなど)
・多めに購入しておいたポイントの有効期限が切れていた
などです。
残念ながらこういった問題はユーザー側の不注意が原因である場合がほとんどで、返金してもらえる可能性は極めて低いです。
月額プランに加入する場合は注意書きをきちんと読んで、納得してから契約するようにしましょう。
マッチングアプリに登録していることが周りの人にバレない?
粗悪なマッチングアプリでない限りはそう簡単にバレません。ご安心ください。
ただしその為にはFacebookアカウントの認証などが必要です。
仕組みとしては、Facebookの友達同士を表示させない、友達の友達同士を表示させない、などとなっています。
この機能だけであれば無料会員のままでも適用されるケースが多いです。
さらにしっかりと対策したい場合は、シークレット機能を備えたマッチングアプリを使う必要があります。
代表的なところでは、
・ペアーズ
・tapple
・マッチドットコム
などです。
概要としては『自分がいいね!を送った相手とマッチングしている相手にしか自分のプロフィール画面を表示させない』というものです。
なのでもし検索結果に知り合いの人間が出てきたとしても、自分がいいね!を送らない限りはその知人にバレることはありません。
この機能は知り合いにバレたくないという人にはとてもおすすめですが、出会いのチャンスが半減してしまうというデメリットも。
本当に必要かどうか検討してみてください。
イケメン(美人)じゃないと出会えない?
答えは完全に×NO!外見に関係なく素敵な出会いは訪れます!
イケメン(美人)じゃないと相手にされない、マッチングできないと勘違いしている人が沢山いますが、そんなことはありません。
それよりも、その卑屈な態度や自信のなさが要因となって出会えない可能性が高いです。
また中には他人の写真を転用したり、相手には写真を要求するのに自分の写真は頑なに見せない、といった、少々こじらせてしまった人たちも。
もはや外見の問題ではなく、人間性の問題であることは、わかりますよね。
自分自身が並外れた面食いでない限り、相手の異性だって自分と同じように、相手には外見だけでなく内面の良さも求めています。
特にユーブライドやマッチドットコムといった真剣な婚活向けアプリや、withといった真面目な恋活系アプリでは、どれだけ外見が良くても内面の良さが伝わらないとマッチングに繋がりません。
一緒にいて楽しそうな相手と出会いたい、趣味が合う相手と出会いたい、将来のことを考えられる相手と出会いたい、といった目的を持って活動している人にとって、外見(特に顔の造形)は一つの情報に過ぎないのです。
外見(顔の造形)を気にするよりも、清潔感のある服装や身なり、誠実さや優しさが伝わる表情、自分が楽しんでいる様子などが伝わる写真が大切です。
写真はたしかにとても大切な判断材料となりますが、必ずしも顔の造形を見られているわけではないということを覚えておいていただきたいです。
サクラ・業者・口コミの信頼度について

マッチングアプリや出会い系サービスには付き物な厄介者の「サクラ」や「業者」の存在。
実際に遭遇した経験をお持ちの方も沢山いらっしゃると思います。
ここでは改めて「サクラ」や「業者」がどういった目的を持って不正行為を行っているのか、どうやって避けるべきかを解説していきます。
また昨今目立っている運営会社による自作自演の口コミ投稿についても問題提議していきます。
「サクラ」の定義と
よくある誤解
出会い系サービスやマッチングアプリの用語として広く知られている「サクラ」という言葉。
口コミでも「ここはサクラが多い」とか「サクラ0宣言!」とか、よく見かけると思います。
しかしその意味を少し誤解して解釈している方もかなり多いようなので、ここで解説しておきたいと思います。
まず、出会い系やマッチングアプリにおける「サクラ」の正しい意味は、
◎『運営会社が悪意をもって意図的に作り上げている架空の会員』
のことです。
実際に中の人もいて、主に男性顧客に対してポイントを消費させるためメッセージのやり取りを繰り返す仕事です。
最近はあまり見かけることがなくなりましたが、10~20年ほど前は若者に人気の高給バイトとして有名でした。
まだマッチングアプリがない時代で、都度課金制の出会い系サイトが主流だった時の話です。
この「サクラ」と似通った性質を持つのが、
△『キャッシュバッカー』
です。
キャッシュバッカーは男性会員とメッセージのやり取りをすることでポイントバックを受け取る女性会員のことを指しています。
もちろんキャッシュバッカーの目的は”出会い”ではなく”ポイントバック”なので、結果的に「サクラ」と同じ様な立ち振舞いになりますが、運営側の言い訳としては『雇用しているバイトではなく一般会員である』ということになります。
が、まぁここまでは「サクラ」として一括にしてしまっていいでしょう。
よく誤解されているのが、
×『退会しないまま放置されている会員』
×『冷やかし会員』
×『顔写真がない(又は顔写真がフリー素材)会員』
です。
もしくは次項で解説する「業者」と混合してしまっている方もいるでしょう。
退会手続きをしないまま放置されているアカウントや冷やかしアカウント(返信したのに応答がない・足跡が付くだけ・突然音信不通になる等)は、運営が用意したサクラではなく、マナーの悪い一般会員です。
自分の顔写真を公開せずフリー素材を仕様する悪質会員も一定数いるので、会員母数が多いアプリだと同じ写真(もしくは同じモデル)で複数のアカウントを持っているように見えることもあります。
面倒くさいので皆さんひとまとめに「サクラ」と呼んでいますが、厳密にはこういった違いがあることも把握しておいていただきたいです。
ちなみに、定額制のマッチングアプリを運営する上でサクラを雇うメリットはありませんので、批判口コミでよく見かける「サクラ」は大体間違った解釈での「サクラ」です。
みんなが言ってる
「業者」の意味
上記の「サクラ」と同じくらいよく見る「業者」という書き込み。
知っているつもりになってるけど意外とよく分かっていないという人もいるようです。
出会い系やマッチングアプリにおける「業者」とは主に、
◎『風俗店に務める風俗嬢』
◎『キャバクラに務めるキャバ嬢』
◎『ホストクラブに務めるホスト』
◎『売春目的の素人』
◎『その他サービス会社(犯罪グループ含む)』
を指しています。
いずれもマッチングアプリを介して自社サービスへ誘導することが目的で、運営側にとっても迷惑極まりない存在です。
常にパトロールをして取り締まっていますが、イタチごっこになっているので「業者」の完全排除はとても難しいです。
ちなみに情報漏えい問題が発覚したOmiaiですが、こういった悪質業者を排除するための一環として個人情報を長期間保持していたことが裏目に出ました。このことを考えても、セキュリティの安全性と業者の排除を同時に実現することがどれだけ難しいことなのか分かります。
特に問題となっているのがアジア系犯罪グループによる他サービスへの誘導、もしくは直接金銭を要求してくるパターンです。
「中国女が多い」といった書き込みは、こういった犯罪グループのことを指しています。
正直に言うと、こういった「業者」に引っかかってしまうのは大抵マッチングアプリの経験が浅い人で、少しでも経験を積めば簡単に見破ることができます。
しかし登録して間もなくこういった悪質業者に引っかかると、それ以降マッチングアプリを利用しなくなってしまうものです。
また都度課金制サービスやスキップにカードを消費するようなアプリの場合、例え「業者」を見破ることができたとしてもそれを避けるためにポイントやカードを消費してしまうことに変わりはありません。
なのでなるべく「業者」が紛れ込んでいないアプリを選ぶことが一番です。が、完璧にゼロというのは現実的でないことも把握しておくべきです。
またこういった「業者」と混合されがちなのが、
×『マルチや投資の勧誘目的で利用している会員』
です。
やってることは「業者」と変わらないのですが、こちらは組織単位ではなく一般会員として一般人が利用しているアカウントのため、運営パトロールだけでは排除できません。
万が一発見したら通報するようにしてください。
またこういったマルチ・投資勧誘目的のタチが悪いところは、実際に会ってみないと分かりづらいというところです。
中には本当に恋活・婚活目的で活動しているものの、実際に会ってみてタイプじゃないと判断してから勧誘目的に切り替えてくる会員も。
こうなると見分けるのは非常に困難です。
少し話が脱線しますが・・・
もしも勧誘目的の会員同士がマッチングしてデートした場合、どんな感じになるんでしょうか?(笑)非常に気になります(笑)
アプリの口コミが全く信用できない問題について
マッチングアプリを評価するにあたり最重要項目といっても過言ではない、巷の口コミレビュー。
当サイトでもアプリの調査レビュー記事にて、Appleストア・Googleプレイ・Twitterなどの口コミを抜粋まとめとして掲載してきました。
それは最適なマッチングアプリをお探しの方にとって有益な情報に成り得るからです。
しかし今ここで、これまで避けてきた問題について敢えて直視したいと思います。
「アプリストアの口コミの8割はヤラセであり信用できない」。
この問題は薄々気づかれていた方も多いはずです。
明らかな★5のアゲ評価はほとんどが代行業者による自作自演コメントです。
だからといって★1の辛口評価が本物かと言うと、それもまたライバル企業による根拠のない誹謗中傷に過ぎないこともしばしば。
そしてようやく貴重なリアル口コミを発見したかと思うと、モテない僻み嫉みのオンパレードで、利用を検討しているユーザーの参考になりそうなものはほとんどありません。
これまで我々はできる限り公平な目線から自作自演でないと判断した口コミレビューのみを抜粋してきました。
ですが残念なことにそれすらも限界に感じるほど、口コミ代行業者が増えすぎてどこの口コミも信用できなくなりました。
自分たちが100%で信用できない口コミレビューを今まで通り皆様に紹介して良いものなのかと、真剣に考えました。
そして新しい発想に基づいた代替案を採用することにしました。
それは「自分たちが実際に使った時に感じた本物の口コミ感想だけを掲載する」という選択です。
これならどこかの企業による偏った自作自演レビューを紹介せずに済みますし、自信を持って自分達の意見を述べることができると判断しました。
またこれまでユーザーの皆様にご協力いただいていた口コミレビューの投稿ですが、こちらもスタイルを一新し、匿名性を高めると共にスコアリング制を設けて各項目評価の可視化に特化させていこうと思います。
こちらは悪質な自作自演投稿をブロックするためのbot判定に加え、必要に応じて運営スタッフが一つ一つコメントをチェックしていきます。
少数精鋭で運営している我々の口コミだけでは、至らない点もあるかもしれません。
しかしこれほどまでマッチングアプリに精通した人間たちの感想が聞ける情報サイトも他にないと自負しています。
まずは実験段階からのスタートとなりますが、何卒ご理解・ご協力いただければと思います。
※新しい口コミコンテンツの実装には少々時間がかかるため、順次対応していく予定です。今しばらくお時間を頂戴してしまうこと、ご理解いただければと思います。
\マッチングアプリで失敗した人へ/
よくある失敗例と解決策まとめ
ここからはありがちな失敗例とその問題を回避するための解決策をまとめてご紹介していきます。
一度マッチングアプリを使って失敗してしまった経験がある人は参考になると思いますので、ぜひ御覧ください。
CASE1
失敗パターン
無料会員期間中はいいねが沢山きたのに、有料会員になった途端いいねが来なくなった。有料期間の更新直前や有料期間終了後に不自然なくらいいいねが届くようになった。
詳しい解説
こういったケースはどのアプリでもよく見られます。
「サクラ」の存在が疑われますが、実はこのカラクリには裏があります。
おすすめピックアップとして紹介される枠、どうやって選出されているかご存知でしょうか?
相性が良いとか近くに住んでいるといった情報は一部の合致に過ぎません。
重要な選出材料となっているのが”今後の課金の可能性”です。
運営としては、これから課金して欲しい、もしくは課金を継続して欲しいと思っているユーザーに対しては沢山のいいねを届けたいわけです。
だから異性ユーザーのおすすめ枠で数多く表示させる→いいねが増える、という仕組みです。
逆に課金が完了してしまえば、しばらくはわざわざいいねを増やしてあげる必要もないのでおすすめ枠から外されます。
検索結果画面でも下位に追いやられ、チャンスは激減していってしまうのです。
簡単に言えば釣った魚には餌をやらないスタイルというわけですね。
このケースはこういったカラクリによって引き起こされています。
たしかに”運営側の操作”であることはその通りですが、もしその操作さえもされなければ、ただただ埋もれて終わりになります。
追加課金要素であるブースト機能はこれの救済措置となっていますが、その効果は正直あまり期待できません。
また残念なことに、おすすめ枠にいいねを送るユーザーの中には、冷やかし目的で利用している人も少なくなりません。
なので「いいねが来たから課金したのに返信が来ない!」という問題に繋がるわけです。
もしくは業者にも目を付けられやすくなるため、質の悪いユーザーから沢山のいいねが届くようにもなってしまいます。
具体的な解決策
無料会員中に最低でも10人以上、できれば2.30人とマッチングしてから課金するようにすれば、少なくとも2.3人は冷やかしじゃない相手が見つかるはずです。
好みの相手とマッチングするとつい焦って課金してしまいがちですが、相手はただの冷やかしの可能性もあるので冷静になりましょう。
またすでに課金済みでいいねが少ないと感じている場合は、有料期間終了間際に同じ現象が起きますので、そのタイミングを逃さずいいね返しをしていきましょう。
そして、こういった問題を訴えている方の多くが、自分からいいねを積極的に送っていないことも多いのです。
ただ待つだけのスタンスだと、どうしてもチャンスは少なくなります。
毎日上限いっぱいにいいねを送っていくよう、アクティブに活動してみるのも解決の糸口になるかもしれません。
CASE2
失敗パターン
まだ1枚も写真を登録していないのにいいねが届く。これってサクラ?
詳しい解説
「サクラ」ではなく「業者」の可能性が高いです。
マッチングアプリの初心者を狙っている「業者」からすると、新規登録者は争奪戦です。
とにかくアプリに張り付いて、新規登録者が現れるとすかさずいいねやメッセージを送りつけてきます。
なのでもちろん写真のありなしなんて関係ありません。
まともな会員であれば、写真を登録していない相手にいいねは送りません。
(もちろん例外はあります。年収が高い、資産が多い、有名企業に勤めているなどの高スペックな場合。)
もし「業者」じゃなかったとしても、地雷会員である可能性が高いのでコンタクトを取るのはおすすめしません。
地雷と呼ばれる会員の特徴についてはこちらを御覧ください。
具体的な解決策
無視するか通報しましょう。かまっているだけ時間がもったいないです。
むしろ”写真公開前にいいねを送ってきた地雷人物”として認識できた分、「業者」の見分け経験値が上がることになりラッキーかもしれません。
CASE3
失敗パターン
位置情報を使って近くにいる人を探しているのに遠くの人が表示される。
詳しい解説
位置情報(GPS)を使用するアプリの多くは利用者の安全を守るため、位置情報に多少のゆらぎを持たせています。
プライバシーの保護やストーカー対策のため、位置情報は数キロ圏で誤差が生じるようになっています。
なので「1km以内で検索したのに3km先の人が表示された」という程度であれば問題ないです。
これまでの経験上、5km圏内くらいであれば”ゆらぎ”として認識しています。
ちなみに5kmというと、直線距離で新宿駅から恵比寿駅くらいの距離です。
逆に、あまりに正確に自分の場所が不特定多数の人間に知らされるって、怖いですよね(笑)
なのでこの”ゆらぎ”はむしろ良しとして捉えるべきだと思います。
明らかにゆらぎ範囲ではなく、遠くの他県が表示されたりする場合は、近くに表示できる人がいない可能性が高いです。
近くに人がいなくなった時点で「表示できる人がいません」という画面に切り替わるアプリもありますが、スムーズな使用感を重視して作られている場合は、そのまま少しづつ範囲を広げて相手を表示しつづけていきます。
そして気づいたときには「あれ?この人めっちゃ遠いじゃん!」となってしまうわけです。
都会で活動していればあまり遭遇しないケースだと思いますが、地方の場合は割と有りえると思いますので、その部分は大目に見てあげるしかないかもしれません。
またゆらぎの問題や近くに人がいない問題とは別に原因がある場合も。
例えば、
- 検索条件が厳しすぎる
- スマホのGPSが故障している
- アプリの不具合
などです。
スマホのGPSが故障している場合は位置情報をリセットすることで直る場合もありますが、ハードに問題がある場合は修理しなければなりません。
アプリ側に不具合がある場合は一度再起動するか、アプリの再インストールを試してみましょう。それでもダメなら運営側に不具合を報告し、アップデートを待ちましょう。
検索条件が厳しすぎる場合は、検索条件を広げてみるしか方法はありません。
理想が高すぎると出会いのチャンスが減ってしまうのはGPSアプリに限ったことではありません。
希望する年齢や年収など、多少の妥協も必要です。
また特殊なケースとして、位置情報を偽装できる脱獄アプリを使用している場合も。
アプリ間の互換性がないので誤作動を起こしてしまう可能性が考えられます。
ただしTinderのパスポート機能は例外です。
具体的な解決策
そもそも登録人数が多くなければ近くにいる会員も必然的に少なくなります。
なのでなるべく登録人数の多いアプリを利用することで多少は解決に繋がるでしょう。
ただ、あまり距離に囚われすぎるのも良くありません。
位置情報を使ったマッチングアプリは近くの相手を探せることが一番の利点となりますが、多少広い視野をもってパートナーを探していくことも大切です。
CASE4
失敗パターン
いいねが届いてマッチングしたからメッセージを送ったのに反応がない。相手からメッセージが来たから課金したのに、以降返信がない。
詳しい解説
これも「サクラ」ではなく、ただの冷やかし会員である可能性が高いです。
もしくは相手が課金前の無料会員である可能性もあります。
マッチングしたのにメッセージが来ない、全く反応がない、といった事象は日常茶飯事です。
正直マッチングアプリを使い続けている人間からすると、むしろそれが当たり前だと感じます。
冷やかしが少なく真剣に活動している会員が多いアプリはたしかにあります。
しかしそれは他アプリと比較した場合の話であって、冷やかしが完全ゼロということは経験上あり得ません。
これはログイン状況を見ることで多少判別することもできますが、所謂”見る専”もいるので必ずというわけにはいきません。
冷やかし目的で利用している会員の9割近くが女性の無料会員ですが、普段は全く反応しないのに突然気分でメッセージを送ってきたりもします。
相手を弄んで楽しんでいるのでしょうか、タチが悪いですよね。。
しかし、これが現実です。これがマッチングアプリの世界です。
この中で勝ち残っていくこと、理想の相手と出会っていくことがマッチングアプリで活動していくということなのです。
「え?そんなに大変な世界なの?」と思われるかもしれませんが、そうです(笑)
「じゃあ無理!」と諦める人も多いですが、実際にマッチングアプリで出会って結婚までしたり、大してイケメンでもないのに100人以上の女性とデートをしている人物も存在しています。
マッチングアプリで成功するために向き不向きはないと思っていますが、「簡単に若い子と出会えると思っていた」「すぐに割り切った遊び相手ができると思っていた」「真剣に活動している人しか登録していないと思っていた」という方は、少し考えが甘いです。
そうした甘い考えのまま利用し始めるとすぐに「こんなはずじゃなかった!金返せ!」となるのです。
そうならないためにも、まずは高すぎる理想や幻想を捨て去ること。そして現実を正しく捉えることが大切です。
これは男性女性関係ありませんね。
具体的な解決策
冷やかし会員を完全排除することは不可能ですので、上手く折り合いをつけていくしかありません。
むしろそんなマナーの悪い相手とやり取りをする時間がもったいないですので、すぐに切り替えて次にいきましょう。
例外として、女性も課金しなければメッセージのやり取りができないようなサービスであれば冷やかしはかなり少ないです。
ただしその分、女性が求める条件も厳しくなってくるので、容姿・年収・職業などに自信がないと勝負するのは難しいかもしれません。
この場合もマッチング成立からメッセージ交換に至るかどうかの見定めをされるので、必ずしも返信があるとは限りません。
CASE5
失敗パターン
解約したはずのに請求が届く。契約してないはずなのに請求される。
詳しい解説
課金時の支払いトラブル報告は後を絶えません。
しかし残念ながら多くの場合で返金対応はされません。
こういったトラブルの要因として考えられるのは、
- 解約に期日がある(翌月の請求を止めるためには前月10日までに解約手続きをしなければならない等)
- 退会しただけで定期購入の解約をしていない
- 課金契約ボタンだと気づかずに課金契約ボタンを押してしまった
- 運営会社の手続きミス※証明できれば返金されます※
などです。
特に、契約だと気づかずに契約してしまった問題は、どれだけ訴えても消費者側の注意不足として片付けられてしまいがちです。
スマホの課金契約認証をパスワード入力にしている場合は事前に防げる可能性が高まりますが、顔認証や指紋認証にしている場合はあまりにスムーズに契約が完了してしまうため、ハードルが下がってつい課金してしまうことも。
分かりにくく(逆に分かりやすく?)している運営側にももちろん問題はありますが、ついノリで出てきたボタンをよく見ず押してしまう癖がある人は特に注意です。
解約に期日が定められていたりする場合は、特商法か利用規約のページ(もしくは契約時の同意画面)に必ず記載があるはずです。
理想は契約前にきちんとこういった部分を読んで把握しておくことですが、皆さん面倒で読まないですよね。
しかし記載がある限り、消費者がどれだけ訴えても、その規約に同意したことに間違い有りませんので、これもまた返金される可能性は限りなく低いです。
そして退会手続きだけして解約手続きをし忘れる問題も本当に多いです。
「退会」イコール「解約」ではないという認識をお持ちでない方が多いようです。
退会と解約は全くの別物。そして先に退会してしまった場合は、その後から解約手続きをするのが非常に面倒くさいです!
なので退会をする場合は、必ず先に定期購入を解約すること。それが完了してから退会手続きをするようにしてください。
また決済方法がなんだったのか絶対忘れないようにしておきましょう。
Appleストア経由で契約をするとクレカ契約よりも高い料金になりますが、この定期購入解約の手続きが分かりやすいというメリットがあります。
最後に運営側の手続きミスによるトラブルですが、こちらは消費者側に非がなく運営側のミスだったことを証明できれば、返金対応してもらえます。
確実な方法はスクリーンショットや写真などで証拠を残すことです。
問い合わせメールのやり取りをした場合はそのメール自体を保存しておいてください。
あまりないとは思いますが、もし電話で話し合った際はその録音もあると安心です。
具体的な解決策
まず何よりも証拠を残すことが大切です。
これから課金契約をする場合は、課金契約する前に表示される金額や料金説明、実際に決済された明細画面などをスクリーンショットで残しておきましょう。
確認メールが届いた場合はそれも必ず保存しておきます。(※注意点として、メールの内容をコピペしてメモ帳で保存する方法はNGです。その場合証拠として扱ってもらえない可能性が高いです。)
そして解約時も同様、全ての画面やメールを証拠として保存しておきましょう。
理想を言えば退会時の様子も証拠として残しておけるとベストです。
こうした対策をとっておけば、万が一トラブルが起きた時も円滑に話し合いができますし、運営側に非がある場合はそれが証拠となって返金対応も可能となります。
また、自分自身の抑止力も働くため、注意書きや特商法をよく読むようになります。
理解していないことに対して不用意に同意することが最も危険な行為ですので、そういった意味でも有効な対策だと言えるでしょう。
以上、マッチングアプリ経験者向けのよくある失敗例と解決策まとめでした。
このFAQを把握したからといって必ずしも全てのトラブルを回避できるとは限りませんが、少なからず役に立ってくれるはずです。
一度失敗した経験をお持ちの方は、是非こちらの解決策を踏まえてもう一度チャレンジしてみてください!
ガチ勢になった平凡リーマンが出張を駆使して夜遊びする方法を教えます
こんにちは。マッチングアプリのガチ勢であり現役サラリーマンでもあるひつじです。
僕はこれまでマッチングアプリを使って、幾度となく一夜の恋を実らせてきました。
その経験を踏まえた上で、僕は僕と同じようなアラサー・アラフォーの現役サラリーマンにこそマッチングアプリをおすすめしています。
サラリーマンで出張が絶えない方って、きっとまだまだ多いですよね。僕も以前は週4日間は出張で、全国各地を飛び回っていました。
出張族にとって、一番たいくつなのは夜の時間。キャバクラや風俗に行く余裕まではなく、ダラダラと過ごす方も多いかと思います。
そんな時におすすめなのが、マッチングアプリです。
僕は出張中にこのマッチングアプリを使うことで、全国各地でかなりいい思いをすることができました。
結論、出張先ほどマッチングアプリで「女が釣れる」環境は他にありません。
地元でマッチングアプリを使うより、出張先のほうが結果が出やすいのです。
僕がこれほどまでに、出張先でマッチングアプリをおすすめする理由はたった1つ。それは、出張先では「あなたに希少性が生まれる」からです。
簡単に言うと、シンデレラと同じ。「0時までに戻らないといけない」という設定によって、彼女には希少性が生まれます。
その結果、より一層魅力的に映っているわけですよね。
出張先では、何もしなくてもこの効果が得られます。その結果、僕はほとんどの地方で楽しい夜遊びをすることができました。
ある日上司から、「来期から他事業部に移動だ。出張がなくなるから、良かったな」と言われた時には、「お断りします」と言おうかと迷ったほどです。笑
さて、ここからは出張先でのマッチングアプリの活用方法を、具体的にお伝えしていきます。僕が本当におすすめする方法なので、ぜひ出張の際は試してみてください。
出張でマッチングアプリを活用する時のポイントは下記です。
- 出張の3日前からアプローチ
- 地元名物の店で約束をする
- 自分の宿泊先に誘い込む
ひとつずつ解説していきますね。
1.出張の3日前からアプローチ
何を行うにしても事前準備が重要です。
遅くとも出張の2〜3日前にはマッチングアプリに登録をして、「いいね」などのアプローチをしていきましょう。
この時に、早くアプローチし過ぎても意味がありません。
むしろ、相手とのやりとりで間が持たなくなってしまい、逆効果のことが多いです。
検索で宿泊するエリアや最寄り駅を基軸に、アプローチをしていきましょう。実際に僕は、下記のようなプロフィールを使っていました。
はじめまして、ひつじです!
明日から3日間、◯◯に仕事で出張です。
◯◯には出張で良く来るんですが、
まだ名物のお店とかに行けていません。
ごはんやお酒が好きな方は、
ぜひ気軽によろしくお願いします!
通常の恋愛とは違うので、あまり重たい文章は必要ありません。イメージとしては、女性から「あ、この人なんか都合良さそうでいいな」と思われるくらいが丁度いいでしょう。
2.地元名物のお店で約束をする
実際に女性とマッチングしたら、サクサク現地の話しで盛り上がりましょう。その時に鉄板なのが、地元名物の話です。
◯◯っって有名なんだよね?
食べたことないんだけど、美味しい?
上記のような感じで話を振れば、ほとんどの女性がノッてきてくれます。
ここも重要なポイントで、女性を優位にしてあげることが相手にとって新鮮だったりします。
地元の人とマッチングアプリでやりとりしていたら、普段はしない会話ですからね。特に地方や田舎だったりすると、相手も喜んでもらおうと頑張ってくれやすい傾向があります。
せっかくの出張先ということもあるので、相手がおすすめのお店でアポをとりましょう。
3.自分の宿泊先に誘い込む
食事をしながら女性と話しをしていると、必ず「いつ帰るんですか?」と聞かれるはず。この場合は必ず「明日の晩帰るよ」と応えるのが正解です。
もしも帰るのが2日後だったとしても、「明日の晩帰るよ」と答えましょう。言うまでもなく、これは前述したシンデレラ効果を最大限に発揮するためです。
そうすると、ほとんどの女性が「え、そーなの?!笑 早くないですか?」となります。このあたりから「希少性」が強くなっていくでしょう。
あとは、タイミングを見て「せっかく出会ったのに寂しいね。もう少し一緒にいたいな」と伝えればOK。僕はこれで「NO」と言われたことが、正直ありません。
経費削減ということで、自分の宿泊しているホテルで飲み直せば、ミッションコンプリートという感じです。
ビジネスホテルは事前に「風俗が呼べるホテル」を予約しておきましょう。ネットで検索すれば口コミで分かります。
ホテルによっては同伴者は別料金になるので、注意が必要です。
僕がおすすめする、出張先でのマッチングアプリの活用術はいかがでしたでしょうか。
誰にでも希少性が生まれるので、かなり再現性が高い方法だと思っています。
最後に注意点として、この方法を取る場合は、カジュアルなマッチングアプリを使うことをおすすめします。
婚活寄りのアプリや真剣交際を前提としたアプリだと厳しいので、比較的カジュアル寄りなタップルをおすすめします。
僕の経験が少しでも誰かの役に立つことを願い、今後もこのような情報を発信していきたいと思っています。
時間を持て余した現役サラリーマンのみなさん、マッチングアプリで共に熱い思い出を作りましょう!
ガチ婚活勢のアラサー女子が結婚相談所ではなくマッチングアプリを選ぶ理由
本気で結婚相手を探しているガチ婚活勢のNAGIです。
初めてマッチングアプリを使い始めたのは30歳の頃だったので、一般的には少しデビューが遅かったかもしれません。
新型コロナの影響でここ1.2年は婚活もマイペースになっていますが、落ち着いたタイミングで再度本格的に活動していくつもりです。
私が婚活にマッチングアプリを使っている理由は単純で、『恋愛結婚がしたい』からです。
仕事柄普段出会いがほぼないですし、以前参加した婚活パーティーや合コンも肌に合わないなと感じました。
結婚相談所という選択肢もありますが、恋愛結婚にこだわりを持つ私としては少し方向性が違う気がしています。
私が思う、マッチングアプリで婚活をすることに向いている人の特徴は、
- 相手の収入・職業・結婚歴にこだわりすぎない人
- 自分から出会いを探しにいけるアクティブさを持っている人
- 恋愛を面倒なものと思っていない人
- 気長に活動しても構わないと思える人
です。
なぜこういった人がマッチングアプリによる婚活に向いているのか?そうでない人はどうするべきか?を私なりにお話していきたいと思います。
1.相手の収入・職業・結婚歴にこだわりすぎない人
~良いと思った相手が条件を全て満たしているとは限らない~
婚活系マッチングアプリの多くには便利な条件検索機能が搭載されています。
年齢や居住地だけではなく、年収・職種・結婚歴・子供を希望しているかどうか・両親との同居を希望しているかどうか、など本当に細かく条件を指定することができます。
とても簡単に自分の理想の相手を検索することができるわけですが、実際に使ってみるとそう単純な問題でもないことに気付きます。
全ての条件に当てはまるからといって相手を気に入るとは限りませんし、むしろそれはかなり稀だと思います。
そんなことよりも実際にマッチングアプリで出会いのチャンスになっていることは、同じ趣味を持っていることや価値観が近いことです。
見ず知らずの相手とメッセージのやり取りをしていくわけですから、結局はスペックや外見よりも内面が重要になってくるというわけです。
『理想が高すぎると結婚できない』とよく言われますが、ことマッチングアプリに関しては致命的になります。
内面的なことよりもスペックが絶対に重要!という人は、マッチングアプリよりも結婚相談所の方が向いていると私は思います。
2.自分から出会いを探しにいけるアクティブさを持っている人
~積極性がなければ課金してもチャンスは生まれない~
若くて美しい一部の女性はマッチングアプリに登録しただけで何千といういいねを貰うことができますが、それでもその中に自分もいいなと思う相手が含まれているとは限りません。
自分からいいなと思う相手にアプローチできるアクティブさを持っていなければ、恋人関係にまで発展できる相手を見つけることは難しいと思います。
来る者拒まずの姿勢で待ち続けているような人もいますが、それだとマッチングアプリやってて楽しいのかな?と疑問を持ちます。
最近ではそういった奥手な人達向けのAIマッチングも流行りつつありますが、そんなに奥手な人同士が実際にデートした時、会話が盛り上がるとは到底思えません。
恋人関係になるというステップを登るためには、どちらか一方もしくは両方が、相手に対して積極的な姿勢である必要があります。
どうしても自分からアプローチすることができないという人は、仲人さんが仲介してくれる結婚相談所や、友人の紹介でお相手を探したほうが良いと思います。
ただしその場合はこちらもある程度のスペックがないと紹介してもらえないので、ハードルは高いです・・・。
3.恋愛を面倒なものと思っていない人
~恋するときめき感やドキドキ感を楽しむべき~
私としてはこれが一番重要な適性なのではないかと思っています。
成婚までが早い婚活アプリだとほぼ恋愛期間がないまま結婚するケースもあるようですが、それでも最初は「はじめまして」のメッセージ交換から始まるわけですし、その時点からやり取りが面倒だと思っていることが相手にバレればそれ以上関係が発展することはほぼないでしょう。
やり取りを通して少しづつお互いのことを知っていく、そんな時間を楽しめる人が婚活マッチングアプリに向いていると思います。
恋愛するということは、人間関係を築いていくということでもあります。
その過程を面倒臭がって「恋愛はしたくないけど結婚はしたい」と言っている人は、つまり相手は誰でもいいという意味なのかなと思ってしまいます。
それならわざわざ手間のかかるマッチングアプリを利用する必要はありません。
やはり結婚相談所や仲介業者を利用するべきでしょう。
4.気長に活動しても構わないと思える人
~半年から2.3年くらいは覚悟するべき~
婚活アプリで結婚した人たちの中には2.3ヶ月のスピード結婚だったカップルもいます。
しかしそう上手くトントン拍子に進むのは極稀なケースだと思います。
私自身、何度か交際相手を見つけることができて退会した経験がありますが、そこから本当に入籍まで辿り着くには思っていたよりもハードルが高いと感じました。
交際も1年以上続けば現実的に結婚が見えてくるかもしれませんが、そもそも婚活アプリで知り合っているのでお互いに2.3ヶ月で見切りをつけることが多いように思います。
そういった時間も含めて、気長に数年のスパンで婚活を考えられる人がマッチングアプリに向いていると思います。
私としてはその間に色々な人達と交流できるので、相手を見る目も養えますし、自分自身も成長できているように感じます。
どうしても短期間のうちに入籍したいという強い希望を持っている人は、マッチングアプリよりも結婚相談所の方が向いているでしょう。
以上です。
今回はマッチングアプリの引き合いとして結婚相談所を勧めさせていただきましたが、コミュ力が高く競争心の強い人なら婚活パーティーも向いていると思いますし、チャンスがあればお見合いや知人の紹介でも良い出会いがあるかもしれません。
自分にはどんな婚活が向いているのかを考えてみてください。
自分でもまだ良くわからないという場合は、一度マッチングアプリを体験してみてもいいと思います。
合わなければすぐに辞めればいいですし、粗悪なアプリでなければリスクもありません。
私のおすすめアプリはユーブライドとマリッシュです。
どちらも本格的な婚活アプリでありながら初心者でも使いやすく、雰囲気を体験するには最適だと思います。ぜひお気軽にお試しください。
マッチングアプリ初心者向けの心得をガチ勢リーダーが講説してみる
マッチングアプリを使い初めて十数年。
もはや正しい数字は不明だが、軽く数千人以上の女性とメッセージのやり取りをしてきたと思う。
実際に顔を合わせたのはそのうち1割程度、大体150~200人くらいだと思われる。(記憶が曖昧)
失礼な話だが、大多数は顔も名前も思い出せない。
10年以上もマッチングアプリを使い続けていれば、これが普通だと思う。
マッチングアプリを10年以上使い続けてきた経験を元に、これからマッチングアプリを始めようと思っている初心者諸君に言いたいことが3つある。
1つ、下手なソシャゲよりも手間と時間がかかることを覚悟するべし
2つ、相手は自分よりも警戒心を抱いていることを忘れるな
3つ、想像を超えるような素晴らしい出会いは、意外と沢山ある
この3つの心得はマッチングアプリ上級者でも時折忘れがちになる。
が、非常に重要なポイントであることは間違いない。
まず1つ目「下手なソシャゲよりも手間と時間がかかることを覚悟するべし」について補足する。
大抵のマッチングアプリは、マッチングが成立した時のみならず、いいねをもらった時にも通知が届く。
そして男性会員としてのメイン行動となるのが、ただひたすらにいいねを送り続けるということになる。
アプリにもよるが、1日に送れるいいねの数には上限が設けられており、真剣にマッチングを狙っているなら毎日これを消費していく姿勢が必要不可欠なのは間違いない。
例えば1日に送れるいいね上限数が30個だった場合、毎日好みの女性を30人見つけなければならない。
そして、複数のマッチングアプリを同時に利用している場合、1日に送らなければならないいいねの数はそれだけ増える事になる。
つまり、
アプリA:1日いいね上限30個+アプリB:1日いいね上限20個+アプリC:1日いいね上限50個
=毎日100人の女性にいいねを送り続ける必要がある。
日常生活を送る上で、毎日すれ違う数百人数千人という女性たちの中で、「仲良くなりたい」「話しかけてみたい」と思える女性はどれくらいいるだろうか?
恐らく多くても十数人程度ではないだろうかと思う。
その10倍近くの女性たちを、毎日アプリの中で精査していかなければならない。
これは想像以上にハードだし、地道な作業となる。
しかし、こういった地道で果てしない作業を続けるからこそ、時に奇跡のような美女と知り合えることもある。
真剣にマッチングアプリを使っていく覚悟があるなら、手間と時間を惜しんではいけない。
次に2つ目「相手は自分よりも警戒心を抱いていることを忘れるな」について補足したい。
初めてマッチングアプリを使う時は「もしかして相手はサクラなんじゃないか?」「ドタキャンされるかもしれない」「犯罪に巻き込まれる可能性があるかも…」と少なからず不安感を持ってしまう。
しかしよく考えてもらいたい。相手の女性の方が、我々男性陣よりも遥かに危険なリスクと不安心を持ってアプリを利用していることは間違いない。
つまりこちら側のスタンスとしては、「疑うことよりも、疑いを晴らすことに注力すべき」ということになる。
少しでも自分が疑われていると感じたら、その相手は間違いなくサクラではなく一般女性であるし、そのチャンスを逃してはいけない。
なぜなら無視せずメッセージのやり取りをしている時点で、少なからず自分に興味を持ってくれているという証明なのだから。
相手の女性を疑うヒマがあるなら、積極的にメッセージのやり取りを重ねて1人でも多くの女性と直接会い、女性がどれほどの覚悟で自分に会いに来てくれたのかを感じ取ってほしいと思う。
最後に3つ目「想像を超えるような素晴らしい出会いは、意外と沢山ある」について、俺自身のエピソードを少しだけ話したいと思う。
これまで数多くの女性と、様々な関係を築いてきた。
そのほとんどが他愛もない暇つぶしのような浅い関係だが、中には人生に影響を与えてくれた素晴らしい出会いもいくつかあった。
そのひとつが、今はもう別れてしまった元カノの存在。
彼女とは8ヶ月という短い交際期間ではあったが、婚約まで至った。
家族想いの彼女は、マッチングアプリで知り合った俺との結婚に激怒した両親の反対を振り切ることができず、結果として破局する道を選んだ。
彼女が俺の人生に及ぼした影響は底知れず深い。
それは悪い意味ではなく、全て、何もかも引っ括めて、良い意味で。
それまで俺は誰かと結婚をしたいなんて感情を抱いたことはなかったし、純粋に相手を愛するということも、初めての体験だった。
それまで興味がなかった演劇や音楽の楽しみ方を教えてもらったし、好きな食べ物も増えた。
別れた後も、いろいろなシーンで彼女の存在を思い出す。
小さなことから大きなことまで、彼女が俺に与えた影響はとてつもなく大きいと感じる。
こんな人間臭い、でも当たり前な、人と人の出会いを可能にしてくれたのも、マッチングアプリあってこそ。
親兄弟や親友にも相談できないようなことを話せる心の友にも出会えたし、数年に渡り定期的に遊べるような女友達もできた。
後ろめたいことなんて、何一つない。非難される筋合いはない。
それでも、未だにマッチングアプリを使う我々を蔑む人たちは多い。
そういった世間の偏見を払拭するためにも、自分の経験を活かしながらこのサイトを運営していきたいと思っている。
ガチとらについて
我々はマッチングアプリを日常的に使い続けている、ガチのマッチングアプリ愛好家集団です。
年齢もライフスタイルも違う個性豊かなメンバーなので、多角的にアプリをレビューしています。
\全員ガチ勢/
参加メンバー紹介
総監修

藤丸(39)
利用歴13年
編集長

真里絵(32)
利用歴14年

マサ(32)
利用歴11年

ゆかちょ(29)
利用歴7年

Ryo(28)
利用歴7年

NAGI(36)
利用歴6年

メイコ(25)
利用歴5年

遥斗(26)
利用歴4年

ひつじくん(39)
利用歴17年

さおりん(35)
利用歴0年
まとめ
ここまで読めば、あなたもマッチングアプリに対する偏見を払拭することができたのではないでしょうか?
現代人にとっては当たり前のツールとして、2人に1人のスマートフォンにはマッチングアプリがインストールされている時代なのです。
いやいや、まだ信用できないよ⋯
という方もいるかもしれませんが、それはそれで良いです。無理強いすることはしません。
ただ、マッチングアプリの多くは無料で登録することができ、お相手とのメッセージくらいまでならお金はかかりません。女性の場合はほとんどが完全無料となっています。
人生経験だと思って一度登録してみたら、案外すんなりと良い出会いがあった、なんてことになるかもしれませんよ。
頑なになって怖がらず、まずはライトな気持ちから始めてみましょう。
当サイトでは初心者におすすめのマッチングアプリもご紹介しておりますので、ぜひ一度トライしてみてください。