60代におすすめのマッチングアプリ5選|失敗しないための選び方や注意点を解説

近年では熟年結婚も珍しくは無くなってきて、60代以上でも出会いを求めている人は多いでしょう。

しかし、歳を取れば取るほど行動範囲も減ってきて出会いの場が無くなってくるため、なかなか良い出会いがないと悩んでいる方もいるかと思います。

そこで60代におすすめしたいのが「マッチングアプリ」です。
今回は、60代におすすめなマッチングアプリを5つピックアップしてご紹介します。

失敗しないための選び方や注意点についてもわかりやすく解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。

60代におすすめなマッチングアプリ5選

マッチングアプリの需要は主に20〜30代の若者世代で、年齢が上がれば上がるほど利用者が少なくなります。
そして60代以上の利用者は最も少なく、利用するアプリによっては全体の1〜2割程度しかいないケースもあるのです。

ですがマッチングアプリの種類は豊富で、中には大人世代の利用者が多いアプリもあります。

今回はそんな60代の利用が多いマッチングアプリを5つ紹介していきます。
ぜひチェックしてみてください!

ラス恋

ラス恋のイメージ
推定会員数 ??万人以上
運営会社 アイザック株式会社
月額料金
(税込)
男性
  • 単月プラン4,980円
  • 3ヶ月プラン 14,940円(4,980円/月)
  • 6ヶ月プラン 29,880円(4,980円/月)
  • 12ヶ月プラン 59,760円(4,980円/月)
女性 無料

マッチングアプリでパートナーを探したい60代におすすめのアプリです。
40~60代をメインターゲットにしているので、同世代のお相手も探しやすくなっています。

ラス恋の特徴
  • 60代の登録者も多く活動しやすい
  • 若者がいないので落ち着いて利用できる
  • 新聞や地上波などメディア露出が多い

ラス恋は真剣なパートナー探しを目的としていますので、必ずしも結婚を望んでいる必要はありません
今後の人生を一緒に歩んでいけるパートナーを探したい人にはぴったりなアプリです。

60代になると視力も落ちてきますが、文字の大きさや画面の見やすさに工夫がされているため非常に使いやすいです。
マッチングアプリの利用がはじめての人でも迷うことなく操作できます。

写真撮影が苦手な人のために、AIによる撮影補助機能も搭載しています。
いつもの自分らしさが伝わる写真を登録することで、興味を持ってくれる相手も増えますよ。

ミドル世代の恋活、婚活、そして再婚活にとてもおすすめのアプリです。


ブライダルネット

ブライダルネットのイメージ
推定会員数 30万人以上
運営会社 株式会社IBJ(IBJグループ)
月額料金
(税込)
男性
  • 単月プラン3,980円
  • 12ヶ月プラン 24,000円(2,000円/月)
女性 同額

婚活コンシェルジュの『婚シェル』によるサポートで、お相手を見つけやすいアプリです。
真剣に結婚を考えている利用者が多く集まっているので、良い出会いがあればすぐに関係が発展しやすいです。

ブライダルネットの特徴
  • 婚活アプリとして国内有数の実績を持つ
  • 最終的に『結婚』を視野に入れている60代におすすめ
  • 婚活コンシェルジュによるサポートがある

ブライダルネットは婚活アプリの先駆者として運営年数も長く、これまで多くの成婚カップルを排出してきました。
利用者の全体的な年齢層でいえば20~40代と若い世代も多いのですが、真剣に結婚を目指している60代の利用者も一定数存在しています。
また婚シェルによる婚活サポートがあるので、一人で抱え込まず相談しながら良いお相手を探していくことができます。

結婚歴がある人でも問題なく利用できますが、初婚の人には特におすすめです。
男女問わず真剣な出会いを求めている人はぜひ利用を検討してみましょう。


アンジュ

アンジュのイメージ
推定会員数 150万人以上
運営会社 株式会社アンジュ
月額料金
(税込)
男性
  • 単月プラン3,600円
  • 3ヶ月プラン 9,800円(3,267円/月)
  • 6ヶ月プラン 14,800円(2,467円/月)
  • 12ヶ月プラン 20,800円(1,733円/月)
女性 無料

アンジュは30代以上限定のマッチングアプリで、結婚を意識した大人世代も多く利用しています。
会員がそれほど多くないので、ライバルが少ないというのも魅力の一つです。

アンジュの特徴
  • 経済的に自立している人が多数
  • 都心の利用者が多い
  • 出会いに真剣な方が多い

アンジュを利用している年齢層は高いため、経済的にも自立している人が多数利用しています。
そのため、安定した将来を求めている方にはおすすめなマッチングアプリです。

会員数が少なく都心の利用者が多いため、地方の方は他のアプリと併用して利用するのがおすすめ。
しかし、都心に住んでいる方であれば出会いのチャンスは十分にあります!

さらに運営側が恋活・婚活を推していることもあり、利用者の多くは真剣な出会いを求めています
まずは友達からはじめてゆっくり仲を深めていきたいという方も多いため、安定した関係を望んでいる方にもピッタリです。


マリッシュ

marrish(マリッシュ)のイメージ
推定会員数 400万人(2025年5月時点)
運営会社 株式会社マリッシュ
月額料金
(税込)
男性
  • 単月プラン3,400円
  • 3ヶ月プラン 8,800円(2,933円/月)
  • 6ヶ月プラン 13,800円(2,300円/月)
  • 12ヶ月プラン 18,800円(1,567円/月)
女性 無料

マリッシュは運営のコンセプトが「再婚」ということもあり、会員の9割以上が恋活・婚活を目的として利用しています。
また、再婚の他にも事実婚やパートナーを探している60代の方がいるのも特徴です。

マリッシュの特徴
  • マッチングアプリの中でもコスパが良い
  • 結婚を前提に相手を探せる
  • 相手の秘密が知れる特別プロフィールがある

マリッシュは、恋活・婚活に特化したマッチングアプリの中でも、コスパよく利用できるアプリです。

女性は完全無料、男性はお相手検索やマッチングまでは無料で利用できるというメリットがあります。
男性料金のプランでは3ヶ月プラン8,800円、1ヶ月3,000円未満と非常におトクです。

また、マリッシュには結婚を前提にしたお付き合いを求めている方が多いため、真剣な出会いを求めている方にはピッタリなアプリです。

そして運営が婚活を推していることもあり、結婚に関する質問に回答をしている「特別プロフィール」と呼ばれる相手の秘密が知れるサービスがあるという大きな特徴があります。
結婚式の希望や恋人がいない歴、子供がほしいかどうかなど、マッチング前に相手の考えを知れるのは大きな魅力ですね!


ユーブライド

youbride(ユーブライド)のイメージ
推定会員数 230万人以上
運営会社 株式会社サンマリエ(IBJグループ)
月額料金
(税込)
男性
  • 単月プラン4,300円
  • 3ヶ月プラン 10,800円(3,600円/月)
  • 6ヶ月プラン 17,800円(2,967円/月)
  • 12ヶ月プラン 28,800円(2,400円/月)
女性 同額

ユーブライドの累計登録者数は220万人で、年齢層は20代後半から30代です。

ですが60代以上の利用者も多く、登録している方のほとんどが再婚希望者。
そのため結婚を前提に付き合いたいという方も、非常に多いのが特徴です。

ユーブライドの特徴
  • 成婚率が高い
  • プロフィール情報が豊富
  • 男女共に有料

ユーブライドには真剣な出会いを求めて登録している方が非常に多いため、他のアプリに比べても成婚率が高いという大きな特徴があります。

プロフィールに記載できる情報も学歴や収入などの基本情報をはじめ結婚への意欲や価値観についてなど豊富なため、相手の情報をメッセージのやり取りをする前に把握できるというのも大きな魅力です。

そして、ユーブライドも男女共に有料のマッチングアプリになります。
業者が非常に少ないほか真剣度が高いため、60代以上の方も安心して使えるマッチングアプリなのです。

60代がマッチングアプリを選ぶ際のポイント

60代がマッチングアプリを選ぶ際のポイント

60代以上の大人世代の方がマッチングアプリを選ぶ際のポイントについて、紹介します。
マッチングアプリを選ぶ際には自分の目的に合ったアプリを選ばなければ、全く出会えないというケースも珍しくはありません。

自分に合ったマッチングアプリを選べるよう、しっかりとチェックしていきましょう!

同年代と出会えるマッチングアプリを使う

60代以上の方がマッチングアプリを利用する場合、同年代が多く利用しているものを選ぶ必要があります。

例えば20代が中心になっているマッチングアプリを利用すると同年代が見つかりにくいだけではなく、なかなかマッチング出来ないということも。

ここで紹介している5つのアプリであれば60代以上の大人世代の方もたくさん利用しているため、他のサイトに比べても出会いやすくなっています。

60代以上の方がマッチングアプリを利用するなら、必ず同年代が多く利用しているものを選ぶようにしましょう。

安全性の高いマッチングアプリを利用する

60代以上の大人世代は、オンラインサービスへの不安が強い方も多数います。
そして、オンラインについてよく知らず、個人情報を知らずに流してしまっているケースも珍しくはありません。

そのため、個人情報の取扱には厳重で、詐欺などの悪徳業者からユーザーを守る機能があるマッチングアプリを利用すると安心です。

こちらで紹介しているマッチングアプリは全て、安全性の高いサイトですので、安心して利用できます。

会員数が多いマッチングアプリを使う

マッチングアプリは、会員数が多ければ多いほど出会いの数が増えると言われています。

年齢層が高い方向けのマッチングアプリでも、60代以上の利用者は他の年代と比べると少ないです。
そのため、利用者が少ないマッチングアプリでは大人世代の利用者が1%未満というアプリも珍しくはありません。

少しでも多くの大人世代と出会うためには、会員数が多いマッチングアプリを利用しましょう。

男性がマッチングアプリを使う際の注意点

60代がマッチングアプリを利用する際の注意点

60代が安全にパートナーを探すためには、ここで紹介する注意点をしっかりと理解しておく必要があります。

知らずに利用していると、トラブルに巻き込まれるケースもあります。
では、詳しく説明していくので、チェックしていきましょう。

悪いことをするユーザーがいる事実を知っておく

ネットの世界に疎い大人世代の方は、マッチングアプリに潜む危険を知らない方も多数いるようです。
中でもマッチングアプリを利用する際に気をつけて欲しいことが「悪徳ユーザー」です。

悪徳ユーザーは、例えば宗教の勧誘や詐欺などを目的として登録している方たちのことを言います。
60代以上の大人世代は騙されやすい方も多く、ターゲットにされることもしばしば。

はじめのうちは相手を完全に信じることを辞め、安全と思えるまでは会わないようにするのが吉です。
また、個人情報を安易に教えるようなこともしないよう、注意しましょう。

個人情報をプロフィールに書かない

マッチングアプリを利用している60代以上の方の中には、個人情報をプロフィールに記載している方が少なからずいます。

実際に、家の住所の途中まで(〇〇市〇〇に住んでいますなど)記載してしまっている方もいました。
都道府県を記載するだけでは住所特定などの危険性は低いですが、市や町まで記載してしまうと非常に危ないです。

現代では、写真に映る背景からマンションや住んでいる場所などが特定されるケースがあります。
そのため、プロフィール写真に利用する写真は、旅行先で撮った写真や、無地の背景で撮影するなどの配慮も必要です。

本名や働き先なども、個人の特定に至る可能性があるので、記載しないよう注意してください。

利用料金をチェックしておく

マッチングアプリを利用する前には、必ず会員費などのチェックをしてから課金するようにしてください。

マッチングアプリには月額定額制とポイント制の2種類があります。
ポイント制の場合は、メッセージのやり取りやを送るごとに、ポイントを消費するシステムです。
月額制の場合はポイントを気にすること無く決められた金額を毎月支払うだけで、メッセージのやり取りなどが自由に行なえます。

どちらが良いかは人それぞれですが、メッセージのやり取りである程度相手のことを理解したいという方は、月額制のマッチングアプリがおすすめですよ!

大人世代には同年代が多く利用しているマッチングアプリがおすすめ!

今あるマッチングアプリの多くは、若者世代の登録者が多いものが多いです。
そのため、人気のあるマッチングサイトだったとしても同世代の登録が少なければマッチングするのは難易度が高くなってしまいます。

こちらで紹介した各マッチングアプリは、60代の利用者も多くおすすめなサイトばかりです。

1つのサイトを使い続けるよりも複数登録して併用すればマッチング率も上がるので、ぜひ試してみてください!

藤丸icon この記事を書いた人:藤丸
総監修/記事ライター|男性| 41歳
マッチングアプリ利用歴15年