気の合う趣味仲間を探せる
マッチングアプリFeat.
趣味が合う相手を見つけられるマッチングアプリのFeat.(フィート)。
映画鑑賞やスポーツ観戦など、一緒に趣味を楽しめる相手を無料で探すことができます。
少し前までは『Cinemally』という名前のアプリでしたが、2020年下旬に名称を変更されたようです。
本記事では、Feat.の特徴や始め方、使いこなすテクニックなどを網羅的に解説していきます。
詳しく知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
サービス終了のお知らせ
「feat.」は、2023年3月20日(月)15:00をもってサービス終了となりました。詳しくは公式アプリのお知らせをご確認ください。
尚、本記事はサービス終了が告知される以前に執筆した内容を当時のまま掲載しております。予めご了承の上ご覧ください。
「feat.」に代わるおすすめのマッチングアプリについては下記の検証済みマッチングアプリ一覧からお探しください。
- 1.基本情報&手順
- 2.Feat.で出会う裏ワザ
- 3.Feat.で友達を作る裏ワザ
- 4.リアルな口コミ評価
- 5.総評
基本情報&手順

Feat.(フィート)の基本情報や手順を下記の流れで説明していきます。 それでは早速いってみましょう。
DL~新規登録手順
プロフィールに顔写真を設定していないと、顔写真のないユーザーのみが表示されます。出会いの選択肢を広げたい方は、必ず顔写真を設定しましょう。
画面の見方

メイン画面の下部には、4つのボタンがあります。
- スワイプ
- 趣味のタグ一覧
- メッセージ
- マイページ&ブックマーク
順番にご紹介します。
1.スワイプ
あなたと同じことに興味がある相手のプロフィールを閲覧できます。
相手のプロフィールを見て、興味を持ったら右にスワイプで興味あり、イマイチであれば左にスワイプでまた今度をしましょう。
画面上部右端にある「」マークから表示する相手の性別と年齢層を絞り込めます。

また、「おすすめ」「映画」「カフェ」「飲み仲間」「イベント」「趣味」「アウトドア」とそれぞれのジャンルから共通の趣味タグを選択した相手を効率よく表示させることも可能です。
2.趣味のタグ一覧

映画やイベントなど、趣味のジャンルごとにたくさんのタグが設置されています。
例えば、趣味のジャンルが「映画」であれば最新の公開映画タイトルや「アニメが好き」「ホラー映画を一緒に観たい」といった趣向タグ、ジャンルが「イベント」であれば最新の展覧会情報や「絵を描くのが好き」「水族館に行きたい」といった趣向タグなど。
当てはまるタグが見つかったら、興味ありボタンを押しましょう。
3.メッセージ
メッセージ画面上部の「新しいお誘い/応募」では、あなたに興味ありとスワイプした人を確認できます。
画面下部のメッセージでは、マッチングした相手が表示されており、メッセージのやり取りが可能です。
共通の話題作があれば日程調整をして、一緒に観覧のスケジュールを立てることも可能です。
4.マイページ&ブックマーク
マイページでは、自分のプロフィールを編集できます。
公開プロフィールの編集ではなく、設定の変更をしたい場合は画面上部右端の「」をタップしてください。

また、「マイページ」横にある「ブックマーク」をタップすると、自分が興味ありにしたタグが趣味のジャンルごとに管理されています。
基本システム

Feat.の基本的な利用方法として、「映画」や「イベント」などのジャンルにあるタグを選択。 例えば、「映画」のジャンルの中には、
- 映画の作品名
- 一緒に映画鑑賞する人が欲しい
- 恋愛映画が好き
といった、ユーザーの嗜好を細分化したタグや、
- ONE PIECE FILM RED(2022年8月公開)
- すずめの戸締まり(2022年11月公開)
- アバター ウェイ・オブ・ウォーター(2022年12月公開)
といった話題の映画タイトルが並んでいます。
自分に当てはまるタグが見つかったら、興味ありボタンをタップ。同じタグに興味がある人とスワイプで繋がったり、SNSで興味がある人を募集したりすることができます。
また公開済み映画タイトルは「観た」ボタンも有効です。同じ映画を観た人同士で感想を共有しましょう。
マッチング方法
Feat.で相手とマッチングするためには、下記の2つの方法があります。

- スワイプ(興味ありorあとで見るorまた今度)
- マッチング
- メッセージのやりとり
興味ありとは、興味を持った相手に対して「あなたに興味があります」とアピールできる機能。いわゆる「いいね」と同じになります。
プロフィールを見て、あなたと相手がお互いに「興味あり」にスワイプすると、マッチングが成立しメッセージが可能になります。
特別気になる相手に対しては、「メッセージ付きでお誘いする」という機能も活用できます。こちらは23時間おきに1回しか使用できないので、気になる相手だけに使うようにしましょう。
なお、お相手から「興味あり」が届いている場合は「また今度」の表示が「あとで見る」に変わり、スワイプするとメッセージにある「新しいお誘い/応募」で、プロフィールの再確認ができます。
注意点として、7日以内にアクションしない場合はメッセージは自動で解除されます。気になる相手がいる場合は、早めに返信をするようにしましょう。

- 自分に当てはまる「タグ」を「興味あり」にする
- SNSで募集する(Twitter、LINE、Instagram、Facebookなど利用可能)
- マッチング
- メッセージのやりとり
SNSでも簡単に募集できますが、相手がFeat.をインストールしない限り、アプリ内でのメッセージができません。
確実にマッチングしたいなら、既にアプリを利用している人にアピールするのが無難です。
料金&課金

男女ともに利用料金は無料。そのため、いきなり有料マッチングアプリを使うのに気が引ける方にもおすすめです。
但し、今後どこかのタイミングで有料化されると予想されます。無料利用ができる今のうちにお試しで利用してみましょう。
退会方法

仕事が忙しくなったり、一時的にアプリを休みたくなったりしたときは、「マイページ」の右上に表示されている設定画面から「マッチング機能をお休みする」を選択。
「休眠モード」になり、マッチング機能がすべて停止します。

ただし、映画の上映時間やイベント情報の閲覧は引き続き利用可能です。
なお、退会したい場合は設定画面の「アカウントを削除」をタップします。
Feat.で出会う裏ワザ

映画や展示会などの「趣味」でマッチングするサービスの基本的な使い方をご紹介しました。
ここからは、Feat.で実際に出会う裏技を解説していきます。
自分に当てはまるタグをできるだけ「興味あり」にする

Feat. のタグの中で自分に当てはまるものがあれば、可能な限り興味ありを選択しましょう。
「興味あり」にしたタグが多いほど、より自分の好みや価値観に近い人とマッチングしやすくなります。
興味のあるタグを選択後にコメントも追記する

「興味あり」をクリックすると、任意でコメントを追記できます。ここでは、できるだけ詳細を書くようにしましょう。
例えば、「ホラー映画が好き」を選んだ人は、映画のタイトルや好きな理由を明記するとより自分の好みに合った人と出会いやすくなります。
Feat.で友達を作る裏ワザ

Feat.の優れた特徴として、恋愛関係を前提としない趣味友探しができる機能があります。
異性とのマッチング機能をOFFにする

同性のみと繋がりたい場合、マイページの右上にある設定画面から「異性からの興味ありを表示しない」を選択できます。
また、マイページにある「プロフィールを編集」をクリックすると「基本情報」が表示されます。その中にある「利用目的(非公開)」の設定を「同性の繋がり」に設定することもできます。
ステータスを設定して恋愛NGの設定もできる
恋愛目的の繋がりを希望していない場合は、以下の設定をしましょう。
マイページにある「プロフィールを編集」をクリックすると「基本情報」が表示されます。その中にある「交際状況」のステータスには「独身」の他に「交際中」や「既婚」があります。
恋愛目的で使用したくない場合は、「交際中」や「既婚」など当てはまるステータスを選択しましょう。

さらに、プロフィール編集の「こだわり」では、様々なこだわり条件を設定する事ができ、ここで「恋愛目的NG」を設定することも可能です。
リアルな口コミ評価
Feat.を実際に利用している人たちの口コミも気になりますよね。アプリストアに寄せられたレビューの評価と、当サイト調査員のリアルな感想を併せてご紹介いたします。
AppleStore・GooglePlayの評価スコア
4.0/5
807件の評価
(時点)
3.4/5
64件の評価
(時点)
友達ができたという意見が目立ち、都会で共通の趣味の友達を探している人には好評な様子です。
しかしまだ利用者数が少なく、レビューの数も多くないのであまり参考にならなさそうです。今後の動向に注目していきたいと思います。
調査員スタッフの感想

ひつじくん
趣味が合う人とマッチングできるという点は評価できるコンセプトですね。もともとが趣味系のマッチングアプリだっただけあります。
とはいえ、もっと機能やシステムが改善されないと、恋愛のマッチングが難しいのも事実。無料なのは嬉しいですが、さらに使い勝手が良くなることを期待しています。

メイコ
同性の方とはすぐマッチングできました!好きな映画とか行ってみたい展示会の話で早速プチ盛り上がりしました。
恋活のマッチングアプリとは違いますが、サブカル好きやイベント好きにはかなりおすすめです。
将来性のあるいいアプリだと思いますが、できればワード検索とかもできるようにして欲しいです。

マサ
ちょっと僕にはハードルが高い仕様でした…むずかしい笑
どうアプローチすれば異性から反応が貰えるのか、もう少し試行錯誤してみないとわかりません。
リリース間もないことから男性も無料で全機能使えるので、自信がある方は是非トライしてみてください!

ゆかちょ
インストールしているだけで流行に乗れてる気がするド健全アプリです。
恋活には明らかに向いていない気がしますが、最新のイベント情報を追いかけたり感想を共有できるのは便利だし面白いですね。
ご時世的に「このイベント行ってきたよ!」って大声で言えないので、そういう意味でも仲間を探せるのは良いなと思いました。

藤丸
デートの取り付けや趣味友探しに非常に便利なサービスですが、恋活ユーザーと友活ユーザーがどちらも活動しているので注意が必要です。
目的を分けて検索できるようにならないとミスマッチが起きると思いますが、どうやら運営はサービスの方針から改善する気はない様子。
多趣味な方は楽しめるかもしれませんが、恋活には向いていなさそうです。

真里絵
観たい映画や行きたいイベントからマッチングできるので、デートの約束がしやすそうだなと思いました。
男女の出会いを斡旋する目的でないことからインターネット異性紹介事業届出は出していないようですが、実際には恋活目的で利用しているユーザーも多いです。
ただし全員が恋活目的というわけではありませんので、距離の詰め方は人それぞれ空気を読みながら行ってください。

遥斗
コロナの影響か、人が結構増えているような気がします。やっぱり仕事も家でして、飲みにも行けないとなるとオンラインで友達が欲しくなるんですかね。
マニアックだったり、公言するのが恥ずかしい趣味を持ってる方が同志を探すにはフィートはピッタリだと思います。そこから恋に発展する可能性もあるでしょう。まぁwithとかでもできることだと思いますが・・・。

NAGI
多くはないですが既婚の男性もちらほら見かけますね。不倫目的なのか、本当に友活目的なのか。
そういった意味でもマッチングの基準が難しく、恋活なのか友活なのか婚活なのか、もう少し明確に分かるようにしてもらえると有り難いです。

Ryo
完全に友活アプリ。これで恋活する方法を探すのは時間の無駄な気がします。
女性の恋活ユーザーも若干いますけど、そのうちホントに恋人探しの人は相手にされなくなるんじゃないかな。
機能はデートアプリにあつらえ向きなので少しもったいない気がしますが、友達を探すのに便利なアプリなことは間違いないです。
総評
それではここまでの機能や口コミを踏まえてFeat.(フィート)を総合的に評価してみたいと思います。
総合評価は「B-」

ガチとら調べによるFeat.(フィート)の総合評価は「B-」となりました。
このアプリの一番の魅力は、無料で自分と趣味の合う人を簡単に見つけられること。
また同性同士のマッチングや、恋愛を前提としない相手とのマッチングがあるのも特徴的です。
一方で最大のマイナス点は、このアプリを使って本気で恋活・婚活することが難しいこと。
交際中や既婚者の方も利用できるので、その分、他の婚活アプリと比べると、出会える確率が下がってしまいます。
まとめ
Feat.のすべてをまとめると・・・
- 趣味や価値観が合う人を見つけられる
- 同性同士のマッチングも可能
- 交際中や既婚者でも利用できる
- 最新のイベント情報がチェックできる
- 本気で恋活・婚活をしている人と出会える確率が低い
となります。
本気の婚活には向かないかもしれませんが、イベントの最新情報をチェックできる利便性の高いアプリということは事実。無料であれば使わないと損です!
同じ趣味を持つ者同士、気の合うパートナーを見つけてみましょう。